深大寺で楽焼き体験、家族の思い出。
むさし野深大寺窯の特徴
深大寺の授与所で作られる、魅力的な干支土鈴が揃っています。
オリジナルの絵を描けるらくやき体験が家族に人気です。
陶器の素焼きから選べる多彩なアイテムが豊富にあります。
娘と二人でらくやき目当てで向かいましたが、当日は猛暑で本焼きのみでした。(本焼きは初!)5歳の娘は初めての絵付け体験で、暑い中でしたが楽しめました!私が子供の頃からある深大寺窯に、今度は自分の娘と来れたことに嬉しく思います。割れずにキレイな状態で届き、娘は大喜びでアクセサリーをしまっています。
深大寺の授与所で販売している、干支土鈴を作っているお店です。比較的安価で可愛い。楽焼きもやっています。ひな祭りやだるま土鈴もあります。
深大寺の授与所でいただけていた、だるま土鈴の窯元さんです。最近縁起物として大人気のためこちらでも買えるようになったようです。沢山並んでいるので一体ずつ違うお顔を選んで買えます。サイズも色々あります。
他では見られない、オリジナリティー高い焼き物が見つかります。
外国人の友人と行った際にとても喜ばれました!お土産屋さんはもちろんですが、自分で色付けができる体験がとても良かったですね!!
お店の中で素焼きの陶器を選び、自分で配色色付けして焼いて貰いお土産にも出来る楽しいお店です。お土産屋用に陶器類の販売しています。
「らくやき」という、20分くらいで焼きあがるお皿や箸置き、蚊取り線香など、オリジナルの絵の物が作れます。作らなくてもお皿や箸置きも置いてあって、お土産にも良い。
夏休みに家族で体験しました。大人も子供も楽しめます。本焼きにしたので、当日受け取れませんでしたが、出来上がりはツルツルでキレイでしたし、強度も増すようなのでよかったです。
旅の思いでに、楽焼きはいかがですか?と、いうお店です。可愛い土鈴や箸置きなどかさばらないお土産になります。が、掃除がなっていない!やり直せ!と、いう感じです。見えてるところはそれなりに、裏のほうは、何年も全く手が入っていないくらい埃が積もっています。深大寺周辺は蕎麦屋さんばかりで、貴重なお土産+楽焼体験が出来るのですから、モッタイナイ。
名前 |
むさし野深大寺窯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-483-7441 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

龍土鈴とだるま土鈴を買いに行きました。たくさん色や違う顔があって、迷う迷う。両方で1,800円でした。