新発田の極細麺、中華そばの旨味。
千代田の特徴
新発田の商店街から路地を入った堀沿いに佇むお蕎麦屋さんです。
自家製麺を使用した超極細麺のあっさり中華そばが絶品です。
鰹だしの効いた玉子とじカツ丼が食べやすく美味しいと評判です。
素朴な『中華そば』お店の方の配慮も👍次の機会にはソースカツ丼を!
新発田の商店街から路地を入ると堀沿いに佇むお蕎麦屋さん。近所の人は手鍋持参でラーメンをテイクアウト。こんな昭和の善き風情がまだ息づいている老舗にあって、まるで「かつや」さんの様なハイカラな←昭和表現。メニューがポツンとあります。メニューをみると、玉子とじカツ丼、ソースカツ丼、ケチャップカツ丼と並んで…。「ケチャップカツ丼!」😮頼んでみました。まずカツがピザカット🍕なのも珍しいですが、見た目はソースカツ丼。一枚捲ると現れるのがキャベツの茂みに潜む「目玉焼き🍳」と、ナポリタンソースの様にラードで確り火の通ったケチャップとタマネギが…。老舗に蕎麦屋さんに洋食で待ち伏せされた感じ。🤣因みにナポリタンとかオムライスとかはメニューにないので、完全にこれだけのために食材調達しています。かつやさんがやりそうなメニューなのですが、まあ、これが楽しいアミューズメントカツ丼!半熟の黄身にカツをディップして楽しめたり、ケチャップライスを掻きこめば丼の底はウスターソース飯!最後まで油断させません!他にはないメニューですので、脚を運ばれたら是非!
チャーシュー麺を頂きましたスープは出汁の効いた醤油ベース麺は腰のある極細麺でこれは好き!😆チャーシューは気持ち噛みごたえのあるバラ肉美味しくご馳走様でした🙏※殆どの方がラーメン類を注文しているそば屋さん😁
良心的な価格設定と「盛り」が良い店■天ざる大盛りの感想たいていのそば屋の盛り付けは、器の上の方に乗った(下駄をはかせたような)ザルの上にそばが乗っていて、大盛りを食べても大して満腹にならない。しかしここの大盛りは侮れないボリューム。多分300g以上ある。下駄の空間がなく、容器の底に直にザルが敷かれてその上から麺が始まっているので、例えるなら普通のザルそばを食べ終わったら、ザルの下にさらにもう一人前入っていた感じ。私は大食いでないので存外に多い麺量にめんくらって、フードファイターの心境になる程だった。次からは普通盛りで充分だな。おそばが好きで腹いっぱい食べたい方には価格的にもオススメできる『大盛り』だ。■コロナ対策・入り口に足踏み式の消毒液・入り口が解放されている訳でもなく換気良好とは思えなかったが、地元の人ばかりの為かマスクを外して大声でしゃべる人はおらず、店内は静かだった。
ご夫婦でやられているのでしょうか?お昼どきは待つことになりますがお二人共腰が低く、頂いた玉子とじカツ丼も美味しかったです。写真撮るの忘れちゃいましたけど笑。
あっさり中華そばまた食べたくなる中毒性あります。
2021.11下旬平日、晴れ、12時40分頃入店。先客3名、のち2名。らーめん、玉子とじカツ丼を注文。15分程で着。らーめん、あっさり。玉子とじカツ丼、あっさり。どちらも好みではありませんでしたが、天ぷら中華にしたらもう少しコクが出て美味しそうな感じ。カツ丼も、新潟では珍しいソースカツ丼にしてみようと思います。他の投稿にもありましたが、営業終了時間前に、暖簾下げて、カギかけて厳重に営業終了。厨房から聞こえてくる声からすると、麺ものはできるけれど、ご飯が終わったから終了と聞こえてきました。おかげで、店を出てから撮影しようと思った外観も、暖簾は無く、サンプルケースもシャッターガラガラ閉店状態でした。ごちそうさまでした!!
ここの蕎麦、ラーメン、タレカツ丼旨い。でも混んでくるとのれんを下げて鍵をかけて入れなくする。だからついつい足が遠のく。でも旨いからチャンスを見て どうしても来てしまう。
すべて自家製麺とのことシンプルだけど 思わず 美味しい!っていうてしまう。
名前 |
千代田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0254-22-2732 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024.03.07(木)11:30初訪問、駐車場がわかりづらかった殆どの人がラーメンがカツ丼蕎麦は普通、天ざる¥1,050は安い方かな!¥100引きでは小サイズが注文できる様で利用している人が何人もいた。