地元の宝、長野駅で楽しむ。
ノバティながの 南館の特徴
地元密着の素敵なお店が揃い、訪れるのが楽しみです。
2階には美味しいパスタ屋と蕎麦屋があり、食事も充実しています。
老若男女が集まり、笑顔あふれる価格が手頃なショッピングモールです。
時たま行きますが、お茶やさんとかフルーツサンドの店とか、地味に(失礼)地元に密着した感の素敵なお店がいいんですよね…わざわざ行くのも楽しみです。駅直結なのも便利です。
100円ショップ、しまむら、食品スーパーなど。メジャーなお店は少ないものの、この辺りで唯一、生活に必要な物が割と揃うショッピングモールで、助かります!金剛駅前のイオンが閉店したみたいなので、電車でノバティまで行ってます。
牛乳パックのコーヒーを飲みたくて買いたいけどストローがないとの事で買うのを辞めました。冷たいのを飲みたい人や直ぐに飲みたい人はストローが欲しいかと思うよ。
長野のイズミヤが魅力がなくなったのでここが長野駅で唯一の魅力の場所です。地下のスーパーもお酒がなかなか強く魅力的です。
立体駐車場、マンションが混同した駅前ビル。テナント部は空きが目立ち、河内長野市中心駅の駅ビルとは思えない。再開発したほうがよさそうですね。
洋服の『しまむら』は、安くて良い服が多いd('∀'*)よく喫茶店に行って、モーニング食べてます☕
まぐろパークでお寿司と弁当を購入しました。11:00からの営業で、初めて購入しました。普通に美味しかったです。価格も600円程度がおおかたっです。
コロナの影響で、珍しく、少し人が多かった。
南館は、ファストフード店と2階の蕎麦屋が目を引くだけになってしまった。
名前 |
ノバティながの 南館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

段々と廃れてませんか?