紅葉寺で出会う、真っ赤な景色。
永源寺(もみじ寺)の特徴
もみじ寺として名高い、見事な紅葉が楽しめるお寺です。
境内には楽しいお地蔵様がたくさんいて、訪問者を楽しませます。
観光バスが来る前に静かに紅葉を味わえるおすすめのスポットです。
有名観光地みたいになってますが、思ったより普通のお墓とかのある寺でした。色々な種類の紅葉が綺麗でした。混雑していましたが、係の人に許可を貰って愛車も紅葉とコラボできて満足です。
2024年11月24日袋田の滝観瀑の後に初めて寄りました。紅葉のピークは過ぎてましたが、それでも随所で綺麗に染まったモミジに感動しました。もみじ寺に相応しいとても見事な紅葉でピークを過ぎても観光客が多かったです。
口コミから見た期待値より高い結果、良い紅葉狩りになりました。見物の方はかなり多かったですが、皆さんマナー良く気持ちよく全体を楽しむことが出来ました。外観からはわからなかったのですが、高低差があるので奥行のある景色を楽しむことができます。お地蔵さんと紅葉がいい味わいを出してくれます。
昨年11月に行きました。普通のお寺さん。観光地ではありませんが、紅葉🍁と寄り添うお地蔵さまが素敵でした。駐車場指導員いるのに無料。御札やお守りなど販売なく御朱印だけ受けています。混み合うので早い時間がお勧めします。
初めての訪問。もみじ寺と言われてるのを聞きこさせて貰いました。竜神大つり橋にも行きましたがこのお寺が一番綺麗に見えました。ちなみに、袋田の滝にも行きました。色鮮やかなのはここのお寺がずば抜けていました✨毎年紅葉の季節には訪れたいと思います🍁川沿いでお年寄りの方数名が絵を描いてました😌その風景もほのぼのしていて良い雰囲気のお寺だなぁとより好きになりました😁来年もまた楽しみにしたいと思います🍁
袋田の滝で駐車場した「思い出浪漫館」(一日¥500)の誘導の方より、「面白いお地蔵様が沢山ありますよ」勧められぶらりと行ってみました。車で袋田の滝から15分ぐらいで常陸大子駅手前の無料駐車場より徒歩10分強で「もみじ寺 永源寺」に到着。紅葉は色づき始めでしたが、緑に赤が際立ちとても綺麗でした。可愛いお地蔵様が出迎えてくれて、色々なお地蔵様を探し、紅葉も見れて飽きることなく参詣でき楽しかったです。御朱印(書き置き¥300)を頂いた際に鮎サブレも頂き、歩いた小腹を満たしてくれましたよ!(必ず頂けるとは思いませんが)
2022年11月7日7時訪問。昨年も同日訪問。大子駅🚉から1km弱、徒歩で11分位です。月曜の早朝でもあり、駐車は5台程度。紅葉寺と言われるだけ、紅葉🍁は最高でした。少し朝霧が出てました。
とても綺麗な所です♪紅葉時期🍁は素晴らしい景色になると思います。手入れもきちんとされており素晴らしい場所だと思います。御朱印も頂き・菓子も頂きありがとうございました♪
NHKの朝のニュースで特集しており、紅葉の終わり時期に訪問してみた。落ち葉が多くなっていたものの確かに色づきの数がとても多く、お寺の雰囲気と合わせ非常に見応えがあるものでした。あくまでもお寺のため紅葉散策の人は、歩いて15分くらい手前の駅に近い所にある無料駐車場を利用してのんびり土手沿いを歩くべし。
名前 |
永源寺(もみじ寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0295-72-0285 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

午後に行きましたが早めに日陰になってしまったので、次に行くとしたら朝一番か午前中に行きたい。御墓は侵入禁止なので間違って入らない様にしたいです。近くの河川も眺めが良かった。