松山の名物、純手打ちうどん!
うどん屋 どんの特徴
たぬきうどん(大)が絶品で、リピーターが多いお店です。
日替わり小鉢がセットになり、飽きが来ないメニュー展開です。
天ざるうどんはコスパ最高で、多くの松山人に愛されています。
20数年ぶりに訪問。ランチタイム常連さんが続々やってくる。変わらぬ手打ち細麺。大ぶりな丼でいただく。出汁は塩味ちょい濃い目かな。小ぶりないなり寿司いい感じです。ホール、おばちゃん1人で大変そう。
平日の14時頃、鍋焼きうどん定食をいただきました。定食はうどんに小鉢といなり(ごはんも選べます)が付いてます。この日はひじきの煮物でした。うどんは具沢山、いなりのお揚げも甘めで小鉢も全部美味しかったです。甘いおつゆが好きな方はぜひ!
牛丼定食を頂きました。牛丼は少し甘めの味付けでボリューム満点。うどんは柔らかめでモチモチやや細麺の松山うどん。優しいお出汁がとてもマッチして、胃袋に沁みました。ご夫婦の接客もとても心地よい、素敵な空間の広がるお店ですね。
平日のお昼に訪問。駐車場はわかりにくいです。老夫婦2人できりもりされています。店内は中央に非対面のカウンターがあり、テーブル席と上がり座敷があります。50席もないと思います。ご主人が奥で調理、奥様が配膳・片付け・注文とり・会計と忙しくされています。店内に入ってもスグに案内はなく、テーブルの上には片付けを待っている食器がチラホラ。常連さんは気にせずにさっさと座ってましたが、注文取りは店内に入った順番だったので、ちゃんと見てたんだなと驚きました。壁にあるメニューを見て注文を決める。初めてだとどの程度の大きさか全くわからない。写真付きメニューがあるとありがたい。ざるうどん、チラシ寿司、カレーうどん、いなり、鍋焼きうどん、釜揚げうどんを注文。注文してからもだいぶ待ちました。奥の厨房ではご主人がしんどそうに大きな声で注文確認しながら調理されていました。アルバイト3人ぐらい雇ってあげたいぐらい。讃岐うどんのようにコシがあるウドンが好きな人は行かない方がいいです。柔らかいモチモチした食感で食べやすく美味しい。頑張って飲み込まなくてもスルリと飲み込め、のど越しが良いです。鍋焼きうどんも美味しかったけど、釜揚げうどんが非常に美味しかったです。そして、いなりが絶妙の味付けで旨すぎて、追加注文しました。待ち時間や丁寧な接客、スピーディな提供を期待される方は行かない方がいいと思います。ゆっくり待って、注文してからもゆっくり待って、しっかり味わう。そんな感じのお店です。待てる方は一度ぜひ行ってみてください。座席数減らしてもいい、値段上げてもいい、営業時間短くしてもいい。お元気で1日でも長く営業していただきたいです。お体ご自愛下さい。ごちそうさまでした。
いなり寿しの美味しさに感動。たぶん人生初の目からウロコ的いなり寿し。鍋焼きうどんも美味かったが、最後はいなり寿しに持って行かれたカタチだった。キミも充分に美味かったんだけどね。ただ、いなりさん(♀)がもっと美味しかっただけなんだよ鍋焼きくん(♂)。という感じか。12時45分頃入店。昼のピークも一段落の店内には先客が10人ほど。ホール担当は奥様だろうか、ご年配の小柄なご婦人がひとり、元気にチャキチャキと朗らかに客をさばいている。ええ雰囲気や。初見のワタシもアウェー感皆無で気持ちよく席に着くことが出来た。どことは言わないが、勝山電停付近の某ごはん屋とはエライ違いだ。注文は、鍋焼きうどん750円ビール450円いなり寿し(1個)110円以上1310円提供は注文後10分足らず。思ったより速い。鍋焼きうどんの器は、ちょいと厚めのアルミニウム。「松山の鍋焼きうどんはアルミ鍋」の噂どおりでちょっと感動。なんか懐かしいし。意外なことに保温性は悪くないようだ。蓋を取ったら…ワンダホー!肉にワカメに玉子に油揚げにネギにカマボコで覆い尽くされて下が見えない!素晴らしい御姿に思わず合掌。ありがとうございますありがとうございます。実食。熱々のうどんを啜る。けっこう長いので途中でカット。口当たりは柔らかいが、最後のひと噛みにしっかり歯ごたえ。ツルルンとした優しい喉越しが嬉しい楽しい。オレ、こんなうどんを食べたかったんだ。うどん県のおうどん様はワタシの口には少々手強すぎて、あんまりお友達になりたくないのです。汁は甘めの愛媛スタンダード。効きすぎない旨味とのデュエットもナイス。予想に反し塩味はむしろ控えめなのもハラショー。ついつい汁まで飲み干してしまう。ビールと併せて腹チャポチャポだよ。特筆すべきはいなり寿しの美味しさ。なんといっても米が旨い。ぷっくりシャッキリとした炊き上げで口の中がパラダイス、もとい、日本人なら極楽浄土と言おう。オレやっぱり日本人だったんだーということを再認識できた。味付けも控えめにいってサイコー。甘すぎ塩っぱすぎずのナイスアシスト。アカデミー助演味付け賞が取れるレベルだ。どうしよう、いなり寿しにとんでもないモノを盗まれてしまった。それはワタシの…なんだか分からないが、とにかくとんでもないモノだ!そのくらい美味しかったです。最寄りの電停は萱町六丁目。徒歩1分と激近。トイレは古いがしっかりウォッシュレット。味良し値段よし雰囲気良しの三方良しの卍固め。近江商人もびっくりだ。ええ店や。文句なしにザブトン5枚(★★★★★)を謹呈。ごちそうさま。大変美味しゅうございました。
安くて早いです。私はうどん定食が好きですが大人が満足できる量あります。暑い時はざるうどんが旨いです。
麺はモチモチで喉ごし◎セットには日替わりの小鉢が付いてきます☺️
松山人なら好きなうどんだと思います。こしはないですが、手打ちの美味さが出汁と合って出汁を飲み干したいくらい。ボリュームもなかなかあり。うどん屋の中で1、2位くらいおいしいです。だしが最高に美味しい。
ランチに行きました。お客さんがいっぱいで、接客が忙しく二人で切り盛りされていたので大変忙しそうで、忘れられているのだろうかと思うぐらい待たされました。細麺で美味しく、価格も安かったので、時間に余裕がある時は、オススメです。
名前 |
うどん屋 どん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-925-5160 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

牛丼定食を注文。うどんはコシのない細麺の柔らかうどんです。出汁はイリコ風味の強い甘めのスープです。牛丼は柔らかい肉がどんぶり一杯乗っておりシラタキとともに食べると美味しい。人気店のようで次から次へと新しいお客さんが入ってきていました。駐車場は店前に1台と隣接する契約駐車場に3台ありますがすぐに満車状態です。帰り際に様子を見ていると契約駐車場1〜3番以外に空いている契約外の駐車番号に停めて店に入る人が何人もいました。これらのルール違反駐車は絶対にやめて下さい。お店にも迷惑がかかります。満車の場合は店の道路挟んだ向いにコインパーキングがあるのでそこに駐車するようにしましょう。