おしゃれな波佐見で特別な時間。
西の原(旧福幸製陶所)の特徴
お洒落な陶器や雑貨が揃う波佐見のおしゃれスポットです。
国産和牛と豚を使ったミンチカツは揚げたてで絶品です。
定期的に楽しいイベントが開催され、にぎやかな雰囲気が魅力です。
素敵な器や雑貨、おむすび🍙屋さん、珈琲やさん、カフェ☕。以前焼き物の工場だった古い建物をリノベーションして作られたそうです。見て回るだけでも楽しいです❕😄
可愛くて好きです。陶器市以外にも楽しめます。
陶器は勿論の事、品質の厳選された雑貨日用品のお店、takeoutの珈琲屋さん、おばぁちゃんたちがされてるおむすび🍙屋さん、面白い雑貨や文房具を集めたお店、古い木造りの昔の校舎のようなカフェ♪見てるだけでも楽しいお店が集まった西の原は行く価値アリ♡
素敵なカフェやショップが、集まっていて、レトロな雰囲気が旅の気分を盛り上げてくれる。ふらりと立ち寄ったのだが、予約をすれば絵付けなども出来る様です。
カンブリア宮殿で観て気になり訪れました。お洒落なお店が集まってます。特に波佐見には拘っている商品では無い物が多いので、陶器目的の方には向いていないかもしれません。餌からお米に拘った卵で作った卵バニラが最高に美味しかった。
お洒落な陶器にカフェ、雑貨やボルダリングまで✨『波佐見陶器まつり』では、HASAMI PORCELAINのアウトレットがあり、ついつい手が伸びて購入してしまいました💦ボルダリングの建物に揚物屋さんが出来ていて、美味しい匂いに釣られてこちらも購入💸国産和牛と豚を使ったミンチカツは揚げたてで、店員さんに注意されてましたが・・「熱っ‼️旨っ‼️」最後まで、肉汁が冷める事なく美味しく頂きました✨
のんびりと時間が過ぎていくような場所でした。次回はcafeに行こうと。青々とした一見無造作に成長してる草木が良いです。
色んなお店の集合したとこ。楽しかったよ。
波佐見のおしゃれスポット。古民家を再利用したお店が並んでいます。波佐見焼き、文具、ファッション、カフェ…なんかが一通り揃ってました。曜日によっては閉まっているところもあるので、ホームページで確認した方がいいと思います。テラス席なんかだと蚊にさされてしまうので、夏は虫除け対策をしてから行った方がいいとも思います。
名前 |
西の原(旧福幸製陶所) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0956-85-8155 |
住所 |
〒859-3711 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187−4 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

他の方も書かれてますが陶磁器はほぼ無いです。雑貨と雰囲気重視なのかな。都市圏に住んでる人はわざわざ行く必要もない印象です(要はご当地でしか買えないモノが少ない)陶磁器目的ならアリタセラへ。