姫路駅前、播磨の特産品が満載!
播産館の特徴
姫路駅前にあり、播磨地域の特産品が豊富に揃っています。
明珍風鈴や地酒など、ユニークなお土産を手に入れることができます。
価格がリーズナブルで、姫路旅行にぴったりのお土産店です。
ホテル近くで、お土産物を購入するのに立ち寄りました。駅と姫路城と見ましたが、姫路だけでなく、西播磨地域が地場となる会社の品もあり、食品などが数多くあり、南口はあまり人が訪れないのでしょうか、ゆっくり見ることができました。また、有料ですが、購入したお品の配送サービスもあり、重い荷物を携えず、電車内の網棚に忘れるリスクもなく、帰路に着くことができました。荷物はキレイに包装され翌日届きました。
姫路旅行で行きました。好きなヒガシマルの麺つゆが沢山あり他の麺つゆも含めて購入、親戚と自宅に送りました。革細工もお手頃価格で様々な工房の物があり、キーホルダー、キーカバー、名刺入れを購入しました。うまいかのてんかす、乾麺も購入。割引クーポンがあり、店員さんに教えてもらいました。
お土産を買いたくて行きました姫路城辺りのお土産やさんと比べるとアーモンドバターの売値が違いますこちらの方がお安いです量までは記憶していないので分かりませんが、何人かに買って帰りたかったので、助かりました他の方も書いてますが、品揃えはお土産やさんと言うよりは、物産館というそのままで変わったモノとかは置いてない感じですが、播磨方面の特産品などお安く購入出来るので、良いと思います。
地元民です。姫路や周辺の市町村公認の地元商品を適正価格で売ってる。家で普段使いの調味料をある日(○月15日頃)に買って帰宅中に賞味期限を見たらなんと翌月!あわてて店に戻って返品しようとしたら手元から3ヶ月くらい先の期限の商品を出してきて交換してくれた。期限の長い商品があるなら翌月の商品は回収して売るべきでないか、一言言ってほしい。遠方からの観光客がお土産に買えば姫路のイメージダウンにもつながりかねない。この店は自治体が絡んでるので民間企業並みのお客思いのおもてなし精神が足りないかもしれない。購入時は賞味期限の確認を。
駅前に有ります。以前は「地場産センター」と呼ばれておりました。何故か控え目な地域振興目的な建物で、今も控え目にも思える営業スタイルですが、駅ナカのお店にない、渋い地場産品が購入出来ます。姫路だけではなく、兵庫県播州エリアの品々があります。姫路と言えばお城。その城下町で昔、甲冑を作っていた明珍家が作る「明珍火箸」。堅牢な鉄で作られた火箸で作られた風鈴は何とも言えない音色ですが、播産館でも5種類ほど販売しています。8000円~30000円の価格、私は宅内玄関付近に飾り、ドア開閉の風で控え目に奏でる音を楽しんでいます。
姫路とゆうか播磨の土産物がそろうお土産屋さん。どういった産業地なのか見るだけでも楽しい。播磨の地酒は沢山あるが、それぞれの酒蔵まで行くのは大変。灘菊さん(観光スポット的には行くことをお勧め)ならこのまま真っすぐ15分ほどで行けるけど、その他は車が無いと行けないとゆうかメチャ遠い。が、ここでならすべてがそろいます。姫路土産のお勧めは、明珍火箸の風鈴です。とっても音が綺麗♪工房まで行けば気さくな明珍さんと(いらっしゃれば)お話が出来て、色々教えてくれます。
姫路駅南口前の場所姫路の名産品がそろうマッチ形式のお香がユニーク。
播磨地域の特産品やお土産が幅広く置いています。播州そうめん等の麺類、ブンセンのおかずなど、スーパーでは手に入りにくい地元企業の食品が多いのも魅力的です。クレジットやペイペイ等キャッシュレス対応しており支払がスピーディーです。
姫路周辺の菓子が置いています。
名前 |
播産館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-289-2835 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駅前をブラブラした結果、このお店にはお土産になる色々な物が売られており一番良かった。お菓子関係は駅ナカが充実して居たが、姫路の物産館としてはこちらか姫路城周辺のお土産さんだと感じた。