焼津市民文化会館で親子で楽しむ!
焼津市立焼津図書館の特徴
焼津市民文化会館に併設された図書館でアクセスが良好です。
子供向けのコーナーが充実していて親子で楽しめます。
純文学や地域資料が豊富で学びやすい環境です。
蔵書は多いですが、古い!コンピューター系の本が古いものばかり。図書館自体の雰囲気は静かでとても良いです。とにかく、時代に即した蔵書の充実を望むばかりです。
子供向けのコーナーが充実しており、親子で楽しめました。古い本が多い気がしますが、定番の本はあるので安心感はあります。
昔から中の雰囲気が変わりませんね。落ち着きます。一見狭いようですが、本は多いです。あるかなぁとネットの蔵書検索で調べるとあるので、借りに行きます。マニアックなものでもあるので、おすすめです^ ^
2021/05/29。小泉八雲記念館利用のため、ついでに見て廻る。館内はゆったりとした造りになっておらず、若干せまく感じた。2階には研修室があり、学生が勉強していた。また、2階で館から出ると民俗資料館やカフェに行くことができる。
とても、勉強に集中できるいい場所。
ごく普通の図書館です。夏は冷房、冬は暖房されておりとても静かな環境なので学生の良い勉強場所になっています。また時間つぶしの年配者もよく見かけます。
図書館大好き😆💕たくさん📚️ありますよ読みたい📖探しやすいですスタッフの人達が丁寧に探してくれます😊
音楽CDもレンタル出来るのが嬉しい!
純文学、民俗学、地域資料、参考書、絵本などは充実してる印象があるんですけど漫画やCDが今どきのものが圧倒的に少ない。それゆえ若者も勉強以外ではほとんど来ない印象ですね。かく言う私もそうです。アクセスはとてもいいです。借りた本を文化会館2階のカフェでゆっくり読むのも粋でとてもいいです。
名前 |
焼津市立焼津図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-628-2334 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

老若男女が学んでいました。職員さんがとても親切に選書の相談に応じてくださいました。