新鮮野菜と八幡屋のこだわり米。
JA京都やましろ 農産物直売所 四季彩館の特徴
地元の新鮮な野菜が手軽に買える直売所です。
昔ながらの酸っぱい梅干しや手作り加工品も充実しています。
城陽市から仕入れた玉子ややましろのこだわり米も人気です。
京都府八幡市八幡屋にランチにしに来た時に寄りました。直売店としては店舗の大きさは小さめ地元の新鮮な採れたて野菜を中心に花、通常のスーパーでも売っているお菓子や飲料品等、coop商品、お米、お弁当、パン、地酒、その他手縫いカバンやちょっとした小物など色んな物が置いてありました。袋入りのまん丸のおからも置いてあり閉店してしまった直売店でよく買ってたの思い出しカゴの中へ店内の品数としてはこじんまりとしているのにそこそこ揃ってると思います!自分の地元のスーパーには無い銘柄の商品が結構あって見てて楽しかったかな直売店なので新鮮な野菜が売っていて大根なら葉つき、ネギも青々としていて値段もそこまで高くも無く何品か買って帰りました。レジは2台かな?この日稼働していたのは1台でした。駅の店とか直売店とか寄るの好きなのでまた近くに来た時には絶対に寄りたいと思います。支払いは現金でしましたがクレジットやPayPayも使えるようでしたよ!
変わったおにぎりにあったので買いました、少し小さかったですが、買って直ぐ食べました、酸っぱい梅干しは昔ながらの梅干しでそれはそれで美味しく、あっという間食べてしまいました、また来たらあるといいかなぁ。
2024年3月コストコの帰りトイレに行きたくなって急遽立ち寄ったコチラで、瑠璃の宝箱という小粒だけど美味しそうな苺を見つけた。地元八幡の苺らしい。家に帰ってセブンのロールケーキと一緒に食べる。苺甘いだけでなくいい感じの酸味もある。そのまま食べると、甘みをメインに味わう。練乳をかけると苺自体の酸味を味わえる。
地元の新鮮な野菜がお手頃な値段で購入できます。オススメポイントは・新鮮な野菜がお手頃・野菜以外も充実・PayPay、クレジットカード利用可能野菜だけでなく、近所のパン屋さんや和菓子屋さんの商品、お弁当もあるので流れ橋の観光やサイクリングのついでに立ち寄るのも良さそうです。こういったところでは、現金のみのことが多いのですが、こちらではクレジットカードが利用できて、普段現金を持ち歩かない人間としてはとても助かりました。ちなみにクレジットカードは差し込んで暗証番号入力方式でした。PayPayも使えるようです。店の目の前は車の出入りも多く、人通りも激しいので、サイクリングで来た場合には、交流館の奥の部分にあるサイクルラックが人通りの少ないスペースにまとめて駐輪するのが良さそうです。サイクリストの場合はほとんど流れ橋方面から入ってくると思うので自然にそちらに置くようになるとは思いますが。
地元野菜の販売だけかと思いましたが、入店してみると、有名な酒蔵の日本酒。手間の割にお求めやすい木製食器。専門店の卵。日本ミツバチのはちみつ。といったように周辺地域の選りすぐりの一品が多数あります。見るだけでも楽しいです。
地元の野菜が欲しいときに寄らせて頂いてます。
午後に訪れたのでちょっと品薄でしたが、新鮮な野菜や花、手作りや地元の加工品が売られています。
3月24日、タケノコが入荷されてました。4月14日、地元産のエンドウ豆を買いました。サヤいっぱいに大粒の豆がつまっています。4月28日、地元産のツタンカーメン(紫エンドウ豆)を買いました。*paypayでの支払いが出来るようになってました。
品物は、豊富に揃って単価も安く申し分なし、レジが少なく、密じようたい。
名前 |
JA京都やましろ 農産物直売所 四季彩館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-983-8181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

地元野菜など売っており、時々来ています。隣のレストランではここで販売している野菜などを使ったご飯が食べれます。-----They sell local vegetables and other products, and I come here from time to time. At the neighboring restaurant, you can enjoy meals made with the vegetables sold here.