桜咲く宇和島ダムで散歩!
須賀川ダムの特徴
昭和60年に完成した宇和島市の水道を支えるダムです。
桜の季節には花見や散歩が楽しめる絶好のスポットです。
ダムカードを配布しているのでコレクションにも最適です。
昭和60年に完成した宇和島市の水道給水を支えるダム。それまでの小さな柿原水源地の設備だけでは、よく断水していたのが、問題なくなり、感謝しています。ダムの上から西向きに宇和島市街を見おろすと、小さな市街でも迫力があります。周りの風景も四季折々風情があります。ダム湖を若山湖と名付けていますが、この名前は地元では余り定着しておらず、俗称、柿原ダムの方が通りがいいです。ダム湖の北岸を東に約1.4キロメートルほど行くと須賀川の源流の鮎返りの滝があります。
桜がきれい。ダムカードもらえる。2019年4月撮影。
宇和島市の水がめとなるダム。周囲に桜の木もたくさんあり、春は花見が楽しめます。
ダムカードを配布しています。市街地からとても近いダムですね。
桜の季節に散歩がいい。
散歩、車で花見におすすめ。奥に滝があり、車でいけるが、普通車だと橋が渡れずバックで戻るはめになるので注意。軽トラ、箱バンでもかなりきつい。
名前 |
須賀川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0895-22-8635 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

散歩場所に最高です!朝晩は少し寒いので……日中がいいですよ💦💦