水が湧く古き公園でゆったり。
台地泉公園の特徴
昔はザリコ池と呼ばれた静かな公園です。
水量は減少しているが、泉が湧き続けています。
屋根のある休憩所でくつろげるスペースがあります。
昔ほどの水量ではありませんが、今も尚水が湧き出しています。小さな川エビ等の水生生物を観察したりするのに小さな子供さん連れにも良いかも?
一人でのんびりくつろぐのにいいです。
近くの福徳泉公園やひょこたん池みたいに大きくないし、遊具もありません屋根のある休憩所です夕涼みや散歩の休憩に立ち寄ってます。
休憩スペースなるベンチがあり、水辺にも階段のようになっていて近くまで行くことができます。大きな鯉がいます。
トイレは無いんです。遊具もない。水面を楽しむ公園です。
昔はザリコ池と呼ばれてた場所。名前の通りザリガニが取れた。整備されてからは分からないが夏場に水遊びには良いかと思う。勿論保護者同伴で、
泉自体は昔からありましたが、公園としては整備されたばかりです。とはいえ、あるのは東屋とベンチだけ。駐車場も遊具もトイレもありません。しかしコンビニがすぐ近くにあります。コンビニでコーヒーやおやつを買って泉で寛ぐ、そういうのはありではないでしょうか。花はほとんどありません。川に沿って進むと蓮畑がありますので、蓮を見る事は出来ます。水はきれいで、鯉やめだかが泳いでいます。川エビもいたし、なんとうなぎの稚魚もいました。昔は近隣の子供達が泳いだり遊んだりしていましたが、今では川に入って遊ぶことは出来ません。周りに高い建物がないので、月を見るのには適しています。
名前 |
台地泉公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

泉が湧く他の公園(ひょこたん池、福徳泉公園)と比較すると、特に何もない…藤棚があるので5月ぐらいにまた訪れてみようと思います。