駄菓子屋の奥、熱いゲーム体験!
ゲームセンター 辻商店の特徴
京都駅近くに位置し、アーケードゲーム筐体が揃う貴重なスポットです。
店内にはバーチャロンフォースが設置され、熱心な対戦が繰り広げられています。
駄菓子屋の扉を開けると、懐かしさ溢れるゲームの世界が広がります。
辻商店さん、息子さんが引き継がれているんですね。私は小学4、5年生頃の昭和50年台半ばくらいから社会人になるまでよく通っていました。学校帰りや荷物を持っていると店の親父さんが、「鞄そこ置いといてや~っ」とか、当時は店内で駄菓子やカップラーメンが食べられたので、注文してしばらくするとお湯を入れて持ってきてくれて「ラーメンだれや~」ってよく言われたのを懐かしく思い出します。空手道では確か八段以上進むとチェリオのドリンクがもらえた記憶があります。ゲーム台は任天堂のスーパーパンチアウト、コナミのハイパーオリンピック、ナムコのリブルラブル、源平討魔伝、セガのアフターバーナー、カプコンの魔界村などのアクション、アイレムのR-TYPE、グラディウスⅡなどのシューティング、麻雀各種、ファイナルファイト、ストⅡがあった頃は社会人でしたのでたまに行ってましたが、歴代のゲームがたくさん置いてありましたね。様々なゲームを楽しませたくれました。現在は仕事で東京に住んでいますが帰省の際には立ち寄らせて頂きますね。
街中の個人ゲーセンって初めて見た。中は半分が稼働してなくてほとんどガンダムバーサスが目立ってます。昔はこういう場所がたくさんあったんだろうな...
ゲームセンターの老舗辻商店、看板のvideo games ktt の看板をくぐり狭い店内に入るとアーケードゲーム筐体が並び対戦しているプレイヤー達の熱が伝わる。まだこんなビデオゲーム専門のゲームセンターがあることに驚きを隠せない。ゲームこそ新しいが平成初期の匂いがする。ずっと残って欲しいお店である。
京都駅近くのゲームセンター店の半分はガンダムのゲームでしたあとは電源切られてるゲームが多かったかも。
多分もう存在しない店舗、お隣に「うどん丼物 殿田」有り、お隣おすすめ。
2018/9/15→2019/09/22→2022/09/29に来店。雰囲気は昔ながらの駄菓子屋ゲーセン。実際は最新のオンライン接続されたゲーム機がずらり。このギャップがたまらない。反面、レトロゲームを期待するのであればその考えはすてた方がいいし来店する価値は無い。2022/09/29の来店当日確認できたのはガンダムエクバ2、ボンバーガールズ、鉄拳7、三国志対戦あたりなど最新のオンライン対応ゲーム。あと麻雀(mjかな?ファイトクラブかな?)2台も。非稼働状態でバーチャロン4thが4台とターミナルのセット。これらは店員に言えば電源投入し稼働させてくれるとのことで正常であることがわかった。チャロナーの聖地のひとつだね。駐車場がなく1000円台定額の近隣のコインパークを利用せざるを得ないので遠方からの来店はそれ相当覚悟する事。雰囲気にあったレトロゲームの稼働があれば★5といったところだが、ないので★3としたが、最新鋭のゲームをやっているプレイヤーなら隠れ家的な店として★5でも十分おつりがくるくらいの店だと思う。
今では貴重なバーチャロンフォース設置店。店内の約半分がガンダムEXVSXBスペース。駅北のキングが閉店した今では京都駅最近のゲーセンか。
高額両替も店員さんが優しく対応してくださった。音ゲーが無いことが店のキャパシティ的には仕方ないが、自分好みのゲームがある方には隠れ家的な場所にあるし好み。ボタンやレバーもきちんとメンテナンスしてる。スマホの充電出来る箇所もあって助かりました。
味のある昔ながらのゲーセン。
名前 |
ゲームセンター 辻商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-691-2645 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

遅ればせながら、音ゲー撤去ありがとうございます!唐揚げの店が出来てて最高です!