懐かしさ溢れる二年坂の甘味処。
かさぎ屋の特徴
清水寺近くに位置する二年坂の甘味処で、氷宇治や亀山が楽しめます。
1914年創業の老舗和菓子屋で、懐かしい雰囲気が漂う居心地の良い空間です。
竹久夢二が通った歴史的なお店で、あんころ餅やおはぎも絶品です。
清水寺散策時に訪問~・三色萩乃餅を注文しました。小豆・こし餡・白小豆のこし餡の3種類のおはぎが頂けます。おはぎは想像以上に柔らかく、また上品な甘さ…、一口食べて、ただただ美味しい(*^_^*)おはぎがこんなに美味しいなんて…と正直驚きました☆女将さんによると、作りたてしか出さず、よって持ち帰りはしていないそうです。お値打ち過ぎでしょう。是非また伺いたい、いや必ず伺います!ごちそうさまでした(^^♪
二年坂にある甘味処のかさぎ屋に行きましたが運良く待たずに入れてラッキーでした。お勧めの3色おはぎとお抹茶を頂きました。おはぎ3個も食べれるかなと思いましたが、意外と甘さ控えめで美味しく頂くことができました。清水寺の方へ行ったらまたかさぎ屋に行きたいと思いました。
雰囲気満点!こじんまりで歴史を感じる建物。誰もが懐かしいと思える店。ぜんざい目当てで来たのですが、もちろん美味しい!が、一緒に注文した三色おはぎがめちゃめちゃ美味しい!!(・∀・)また行きたい、また食べたい!新しい流行の店や味とは違って、長年の人気がわかります!!
清水がどれだけ騒々しくても店内に一歩入ればそこはノストラジックなゆっくりと時間が過ぎる空間です。昭和のままの雰囲気は最高です。お焼きと抹茶のセット美味しかったです。
氷金時(粒あん白玉2つ)宇治金時(粒あん白玉2つ)清水寺に行った帰り、空いてる二年坂を歩いていると、氷の文字が目に入りました朝晩が寒いのでヒートテックを着ていったのが失敗昼間は暑かったもう秋だけどゆく夏を惜しんでかき氷を食べたくて飛び込んだ由緒あるというより、古い外観中もレトロというより、古くて暗い子供の頃を思い出して懐かしいっちゃあ、懐かしいんですが、ただただ古くなっただけの店という感じ小さな店に、古いシールが柱いっぱい貼ってあるちょーと失敗したかなあと思ったんですが京都だし、まあいいか宇治金時を食べたかったのになに?氷金時?かき氷じゃない京都独特の氷菓子かなすっかり宇治がとんで頼んでしまったよく見ると、氷宇治金時ってあるじゃないで、来たのはみぞれに白玉とあずきの入ったのでも、大きさがちょうどいいし氷が柔らかいそれに、びっくりの粒のはっきりしたあずきあまり甘くなくてあずきの主張がつよい勘違いで適当に頼んだのが大正解ここはあずきを食べる店だったんだ帰って調べてみると、あの竹久夢二がよくかよった店だとかそして、何かがあると嗅覚が働いたのは亀山という汁の少ないおしるこだったんだ紅葉の頃に再訪してこれを食べたろなんてリベンジに燃えるのだった支払いは現金のみですじゃいいですぅとはなりませんやりますね。
私はあんこが大好きなのです、、、ずっとずっと憧れてたかさぎ屋の亀山やっと食べに行くことができました。まず店内に入ると、小豆の香りに包まれます。あぁ、わたし、やっと来れたんだって。高鳴る胸の音を感じ、亀山下さいとお願いしました。待ちに待った念願の亀山。もう本当に美味しくて、美味しくて。蓋を開けるとホワァッと湯気がたちのぼる。しっかりと炊かれたほくほくのあんことご対面。口の中に入れゆっくり歯を立たせると、ほろろっと崩れてゆく。あんこの優しい甘みがじんわりと舌に伝わり、静かに去ってゆく。次はお餅。香ばしく焼き目がつけられたお餅は香りも良く、さらにあんこを引き立てる。餅の焦げとあんこの甘さのお似合いカップルは手を繋ぎ、口内で仲良く駆け回る。お隣にいた方のおはぎの粒あんがきらっきらっと眩しく輝いていて、気づけば目の前に。亀山のあんこより甘みが強く水飴のようなねっとりさ。お米も水分たっぷりで、おはぎの食感としてはトロトロしている。今までに味わったことのない食感は私を楽しませる。本当に私の夢が叶った瞬間でした。ありがとうございました。あんこ愛好家は是非一度訪れてみてください。
\情緒あふれる老舗の甘味処🍡/清水寺近くにあるかさぎ屋さん店内は京都のオアシスと思わせる優しい雰囲気が漂っております🍵人混みで0になっていたHPが三色おはぎとお茶を補給して無事復活!w改めて感謝をお伝えしたい本当に素敵なお店さんでした🥹✨
清水寺下の二年坂にある甘味処です。あずきがおいしいと聞いて訪問。おはぎセット、ぜんざいなどをいただきましたが、確かにさっぱりとした甘さで、とても美味しかったです。
あんこ食べたくて初めてお伺いしました。亀山(山盛りホカホカ小豆の下に焼き餅)、ぜんざい(お餅2こ)、おはぎ3種を注文。おぜんざいの甘さが1番あっさりしてました。亀山の方が甘め。おはぎのあんこも嫌味な甘さはなくさらさら〜と食べれます。お茶を何度も持ってきて下さって冷えた体が温まりました。13時にお伺いしましたが、どんどん席がうまりあっという間に満席。早めに行くのがおすすめです。また行きたい‼️
名前 |
かさぎ屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-9562 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

こじんまりとしたお茶屋さん三連休の最終日に伺いましたが、並ばずに入店することができました氷宇治(かき氷)と亀山(小豆多めぜんざい)を頂きました亀山はお茶碗一杯のあんこが入っていますが、優しい甘さで美味しく最後までいただけましたお漬物もちょうどよいアクセントでした。