秋田の郷土料理を満喫!
秋田乃瀧の特徴
秋田の郷土料理が楽しめる、きりたんぽ鍋と比内地鶏が自慢の居酒屋です。
石焼桶鍋の元祖で、海鮮やあらゆる鍋メニューが豊富に揃っています。
落ち着いた雰囲気の中、独り飲みから団体まで様々なシーンで利用できます。
秋田の郷土料理を頂きました😊雰囲気も良くても好きなタイプのお店です🎵⤴️🍶
秋田、川反に初めて伺いました。やはり秋田の郷土料理頂きたくて。料理はどれも美味しく気さくな女将さん?も良かったです。お値段も思っていたよりお安く頂きました。秋田はお酒が美味しいので利き酒もよかと思います。また伺う予定です。ごちそう様です。
秋田に宿泊した際に夕飯を楽しんだ昔ながらの居酒屋さん秋田の夜は「きりたんぽ鍋」を食べなければとこのお店へ長いカウンターに着席し、先ずは生ビールで喉を潤してちょっとしたおつまみを摘まんで、きりたんぽ鍋が到着するまでの時間つぶし。程なく一人鍋スタイルで出てきた、それは思った以上にボリュームが有りました。そうなるとビールでは力不足になるわけで、地酒(日本酒)を注文し迎え撃ちます。〆にはおにぎりを注文しましたが、これもボリューミーでお腹いっぱい。調子に乗って注文していたので思った以上のお値段になりましたが、まぁヨシとしますかな。
きりたんぽ鍋はやっぱり良い出汁が出ています( ´∀`)bきりたんぽ自体は個人的には微妙かなぁ(´・ω・`)これは食べたこと無かったので馴染みがない分、フォルムはちくわだけど味はそんなにしないしもち系として食べればやっぱりもちの方が好きなので(;一_一)比内地鶏の焼きはジューシーと言うよりしっかりした歯ごたえなので肉肉しい感じかなぁ( ˙꒳˙ )ハタハタの塩焼きは地のものなのでこれまた馴染まない感じかなぁ( ¯−¯ )〆できりたんぽ鍋にうどんを入れてもらったが地元ではしないとのこと( ̄□ ̄;)え?そうなん?( ºロº)こんなにいい出汁が出てるのに(´・ω・`)
秋田の食事はきりたんぽに比内地鶏、はたはたトンブリ、いぶりがっこ。なれ寿司って主役級がたくさん。どれもとても美味しかった。また行きたい。
地鶏焼きときりたんぽを注文地鶏焼きは味付けはシンプルであり、肉の味を味わえた。肉は身が引き締まっており美味しかったが、特段美味ではなかった。きりたんぽまじで美味しい。比内鳥の鶏ガラベースの出汁が美味。ちゃんこ鍋の出汁をもう少し飲みやすくした感じ。出汁が美味しいのでどの食材も美味しく感じる。やはり鍋は出汁が大事であり、その出汁が美味しいのでそれだけでも満足。次に代名詞のたんぽもち。食感はもちッとした後にしっとりとして出汁に溶け込み少し食感が残る感じである。餅よりも程よく出汁にマッチしたと感じた。次に比内鳥の肉。出汁の旨味とマッチすることで少し脂っぽくなりこれが良かった。地鶏焼きの方は肉質はいいが少し脂が足りないと感じており、その脂を出汁が補填しているように感じた。セリなどの野菜も出汁とマッチしていて、また野菜単体としても美味であったと感じた。きりたんぽサイコー、みんな秋田に来たら食べるんやで、絶対!!✳︎事前に予約しないと店入れない可能性あるので注意。
郷土料理の店ですね それ以外はおすすめしません。値段は高いと思います。川反より今は駅の近くのほうが勢いがあります。
比内地鶏激ウマでした。秋田の郷土料理はだいたい食べられるお店。
きりたんぽ美味しかった。
名前 |
秋田乃瀧 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-824-1010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

食事普通でした。サービスは、観光客に優しく、急いで欲しいなど快く受け入れていただいてとても良かったです。