地元野菜と動物体験、家族の思い出。
伊賀の里モクモク手づくりファームの特徴
手作り体験や触れ合いが楽しめる牧場施設で、親子連れに最適です。
地元の新鮮な野菜や美味しいベーコンが味わえる、食の充実感があります。
豚のショーや温泉も楽しめる、コンテンツ豊富なテーマパークです。
20代の頃(20年近く前)に今の嫁様と来たきり、小5の息子を連れて再び訪問。ちょうど収穫祭をしていて賑やかでした。モクモクダービーなる、アヒルや羊、豚などの動物による競馬???😁客が抽選でジョッキーとして選ばれ、なかなか盛り上がってましたね。これからも頑張ってもらいたいものです。😁入園料500円で楽しませてもらいました。園長も入園して20年らしく、感慨深いものがありました😅
昔、よく遊びに行った思い出がありふと思い出した。息子が小さい頃は、1日遊んでいたが最近行ってないな〜と、あっ、そうだ、ソーセージが食べたいな〜市販の味ではなく、作りたての新鮮なソーセージ?これは旨いに決まってる!ドライブがてらに、いざ・・・駐車場に到着すると、いっぱい午後4時だったけれど、温泉もありセットで買うと、フェイスタオル・バスタオル付きでお得らしい。
夏休み中と言うこともあって、ご家族連れの方が沢山来られてました。運良く、建物内の席に座ることができ、涼しい中でハンバーガーやパンケーキ頂けました。美味しかったです。ミニ豚芸は少しの時間でしたが楽しめました。お土産に買った、ソーセージやサイコロハンバーグ、とても美味しかったです。ミニ豚生食パン、もちっとしてて美味しかったです。緑と青い空、自然の中で過ごした数時間、良い思い出が、出来ました。子供さん連れの方にお勧めです。
三重県にある、手作り体験や触れ合いなど催しがたくさんの牧場施設です。入場料はお手頃!駐車料金もいりません。ミニブタショーがあったり、子牛さんに乳やり体験ができたりと、触れ合いを大事に、子供には都会では出来ないような経験ができます。普段、牛さんや豚さんを近くで見ることって珍しいので子供達も興味津々。壁にお絵かきが出来たり、途中に縄跳びなどの遊具も置いてあったりとファミリーで楽しめると思います。またソーセージやジャージーソフトはとても美味しい。帰りに『野天モクモクの湯』に入って帰れば最高のプランですよ☆☆
数年前までは現地で動物とふれあいながら遊ばせてもらってました。近年はコロナにことごとく阻止されています。そこで今年は、写真のようなおせち料理をココから取り寄せさせてもらいました。おかげさまで、のんびり正月を楽しませてもらってます!コテージへの泊りで、野天風呂を楽しみに行くのがおススメでしょうかね。ただし冬場ならしっかり防寒していかないと凍えます 笑笑 (*^-^*)
1年間で春、秋、冬の3回は伺ってます。のんびりした雰囲気で園内には豚が放し飼いになっており、都会の喧騒を忘れさせてもらえる場所であります。季節の野菜、果物が良心的な価格で購入でき、自家製ウインナーやハムも絶品!無添加の為、少し賞味期限が早いですがすぐに消費する我が家には特に気にするポイントではありません。オススメの牧場です。
地元野菜や肉製品の販売、自然食レストランがあります。養豚もされてるみたいで自家製ハムやソーセージ等が有名です。今回は昼ご飯だけ食べにレストランへ行きました。蕎麦と天ぷらの御膳を食べました。蕎麦は食べやすくて美味しかったです。天ぷらは地元の野菜や豚肉でこれも美味しかったです。食後のデザートでジャージー牛のソフトクリームを食べましたがこれも濃厚過ぎず美味しかったです。
スタッフや店員さんの応対が丁寧で、なにより活き活きとしている雰囲気がとても良く猛暑日でも爽やかな気持ちになれました。ビアレストランのブッフェで食事をしました。大阪などでモクモクファームのブッフェスタイルのレストランで食事をした経験がありますが、ここで食べたソーセージが一番美味しく感じました。やはり出来立て新鮮なのでしょうか!?それとパスタのモチモチ感が絶品でした。また、コロナ対策として料理を取る時は手袋マスクが徹底されており、マスクのしていない人に優しく声掛けをするなど、きちんと対応されていて好感が持てました。
水曜日は園内の施設がおやすみなので、無料で開放されています。動物さんたちと、触れ合う事ができるので楽しんできました。営業日も盛り上がって楽しいけど、無料開放日もまた、別の楽しみ方がありますね。
名前 |
伊賀の里モクモク手づくりファーム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-43-0909 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入園料だけでもある程度楽しめますが、やはり色々体験したほうが良いと思います。ベビーカーへの配慮もあり、小さなお子さんいても楽しめるかと思います。最後は足湯でゆっくりと😉