秋田の歴史を味わう、きりたんぽ鍋。
志田屋の特徴
秋田市大町に佇む歴史ある老舗料亭で、特別な時間が楽しめます。
自家製のきりたんぽ鍋が味わえる、季節感溢れる料理が魅力です。
落ち着いた空間で、竿灯見物の後にぴったりな場所です。
古きよき料亭ですね。
ぐっとです。
きりたんぽ鍋が食べたくて行きました。東京で食べた物よりやはり美味しかったです!女将さんに電話でたずねたところ3日前には仕込みがあるので来店日を決めて下さいとの事でした。また男4名だったので地元の秋田美人でしかも若い娘のコンパニオンを4名お願いしたところ希望にかなったコンパニオンが来て料理も一段と美味しく感じられました。あとね料理をアラカルトで対応してくれた事も良かったですね!
老舗で食事をするという体験も含めた料金と考えます。
さすが料理屋さん‼️。次ぎは芸子さんも…ですかねー。と。
竿灯見物によい。
落ち着いた、空間、歴史をかんじる。上品な味、季節の食材、全て洗練されている。
名前 |
志田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-823-0432 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

秋田市大町の老舗料亭。今は亡き義父からも良く話は聞いていた。今日は義母の一周忌の法事のあと、東京と京都から来た七人で来ました。以前にも法事のあと何度か来たことがあり、その頃と変わらぬ落ち着いた雰囲気で、東京暮らしをしているとこういう機会は中々ない。そういう意味ではありがたい。だが、あとで聞いたがこの会席料理が1人前8000円とは如何なものか。老舗税も入ってるのだろうが、世の中変わりつつある。もっと大衆的な設定を考えないと、私のような不粋な人間はついていけない。タマに来て野望なこと言ってゴメンなさい。