昭和初期の邸宅で特別なひとときを。
デュボネの特徴
名古屋市東区の旧春田邸で、昭和初期のレトロな雰囲気が満喫できるお店です。
ワインに合うお料理が豊富で、結婚式の披露宴にもぴったりのメニューが揃っています。
赤ちゃん連れでも安心な個室があり、ベビーハイローラックも完備されています。
家族婚で利用しました。場所を検索してる時に、雰囲気や規模感が丁度良く一目惚れして決めました。小さい子供もいましたが、建物貸切で行なえるのでアットホームな式を希望される方におすすめです。食事も両家とも美味しかったと言っていただけました。イベントの一つとしてやったウェディングケーキのフルーツをみんなで盛り付けるのが楽しかったです。ありがとうございました!
結婚式と後の宴をおよばれさせて頂きました 気になっていた白壁地区 タイムスリップを思わす昭和初期の建築レトロ感満載。
日帰りでの名古屋観光の夜、お伺いさせて頂きました。名古屋市指定重要建築建造物である春田鉄次郎氏の邸宅でお食事が頂けるだける、ということで楽しみにお伺いさせて頂きました!期待通りのとても素敵な空間で、お料理も大変美味しく頂戴しました。接客をしてくださった方もとても丁寧で優しい方で、お食事の後にはお部屋の設についてのご説明もしてくださいました。シックながらもこだわりを感じさせる建築はとても印象深かったです。素敵な夜をありがとうございました!
記念日で利用しました。いわゆる「文化のみち」の中にあります。今と昔が入り混じった邸宅の個室にてお食事できます。料理は旬を生かしたものが多く、とても美味しかったです。超一級品のサービスを求めるのであれば、名古屋駅周辺のレストランが良いかと思いますが、落ち着いた雰囲気の中でのんびりと季節のお食事を楽しみたい方にはとてもオススメです。また伺いたいと思います。
落ち着いた雰囲気。味、接客は、星満点です。
とても雰囲気の良い上品なお店です。お料理はお値段以上の高級感があります。また伺いたいです。
名古屋市東区の『文化のみち』にある、レトロモダンな邸宅レストラン『デュボネ』でお誕生日のお祝いランチ♪『デュボネ』のある『旧春田邸』は、大正13年に建てられた、陶磁器の貿易商として財を成した春田鉄次郎氏の邸宅です。鉄次郎氏は海外の方々との交流関係が広かったので、『旧春田邸』は、和と洋が織り混ざったモダンな造りになっています。久しぶりに伺いましたが、大正ロマンあふれるクラシカルな館内でのお食事は、心癒されますね(≧▽≦)【ダブルメインのランチコース】★前菜4種盛り合わせ前菜プレートには、牛肉とマシュルームのキッシュ、スズキのカルパッチョ、ミズダコ、枝豆のムースが盛られ、いろいろな味が楽しめます。★インカのめざめのビシソワーズとろ〜りコクがあり、ヒンヤリ喉ごしの良い夏向けのスープです。★イシガレイのポワレカボチャと白ワインのソースで仕上げられていますが、こんなにもイシガレイが美味しいなんて!とにかく驚くほど肉厚で、身はふっくらとし、上品な味わいで感激しました (#^.^#)★和牛のロティ赤ワインのソースは深みがあり、和牛も柔らかくて、お肉料理も美味しかったです!★デザート盛り合わせデザートは、パンナコッタ、パウンドケーキ、ジェラートにフルーツの盛り合わせ。通常は、こちらのカップ&ソーサーとセットのプレートでサーブされるのですが…kiraraには、メッセージ付きのバースデープレートが (*^^)v友人が、お誕生日ランチとして予約してくれていましたから、お祝いしていただけてシアワセです♪★プティフール最後は生チョコやクッキーなどの小菓子で、まったり優雅にコーヒータイム!歴史的建造物である『デュボネ』では、大正ロマンに包まれて、旬の食材を贅沢に使用した創作フレンチを楽しむことができます(^^♪女子会や各種集まりも素敵ですが、アニバーサリー等、とっておきの時間を過ごすのにオススメですね(*^▽^)/
ランチで伺いました。歴史のある建物で、ゆったり食事を楽しめます。
弟の結婚式後の披露宴で行きました。良かったです。
名前 |
デュボネ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-936-1477 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大事な年末の会合で利用させて頂きました。旧春日鉄次郎邸にある大変雰囲気あるレストランです。昔の文化を感じられて趣きある創作フレンチを頂けますコースはどれも見た目も素敵で美味しいのですが特にメインの魚と肉(鹿と牛)は絶品でした。デートでも落ち着いた接待でも利用お勧め出来るレストランです。