関西の愛犬家が絶賛する、難病克服の砦。
大阪公立大学附属獣医臨床センターの特徴
放射線治療を含む高度な対応を提供し、専門医による丁寧な診察が魅力です。
数々の愛犬家の人達の間でも、こちらは難病に対しての関西の砦だと話題に。個人病院で、精密検査必要だとの事で、こちらの循環器で心臓の検査で肺に、重大な疾患が分かり、後日、内科を受診し、麻酔ありの検査では高額に😣と医師から判断はお任せしますと確かに高額でしたが、セカンドオピニオンで、あちこちたらい回し的に検査しても1からの受診で、病名が有耶無耶的なら日常、不安が拭えないだろうし機材も、専門医も高度で安心出来る為、お願いしました月日がかかる、途中検査結果も、こちらから連絡しなくても、随時連絡頂き、飼い主に寄り添ってくれるアドバイス頂き、とても感謝な日々を過ごさせて頂いてます。
愛犬の病気で訪れました。不安な気持ちで愛犬と診察室に入り先生から適切な説明して下さったので、もしかしたらの希望を持つことが出来ました。
本日夜から急におしっこが出なく、下痢になった愛猫。過去におしっこが出なくなったこともあったため、本日夜間緊急で利用させてもらいました。電話予約し忘れたにも関わらず、先生、看護師さんみなさん優しかったです。先生の親切で丁寧な説明が有り難かったです。動物の扱いも分かってらっしゃるのか病院嫌がる子が大人しく先生に服従していました。また緊急時があれば利用させてもらいます。
トイプードル オス 8歳夜中に体調が悪くなったので、獣医臨床センターに行きました。夜間受付は午前2時半最終でした。普通の病院もそうですけど中々緊急の病院は少ないです(T . T)動物飼ってらっしゃる方は万が一の為に備えて夜間緊急で診てもらえる病院知っといた方がいいですねー夜中の診察もありお値段はお高いです( ; ; )動物の為なら仕方無いですけどねー笑笑待ち時間は無かったんですけど受付してから帰るまで1時間から1時間半くらいは見ておいた方がイイかもです。ここの獣医臨床センターは夜間は現金不可でクレジットカードのみの支払いになります。平日の診察は現金👌オッケーです。
環境は整っているとは思います。大学病院なので、難しい病気の確定診断をしたり、そういう病気の治療方法を見つけ出す研究をするための施設です。あと獣医師を育てる教育機関です。大学病院に行けば病気が治るという訳ではありません。ひとつ言えるのは、一般的な動物病院よりも、治療や診断に使う機械の精密性がより高度であり、大学の先生方は数多くの病気を診断、治療または研究しているため、特殊な病気に出会っている回数が多いです。だからといって大学病院だから行けば病気が治る訳ではありません。
敷居が、高そうな、大学病院と、思ってましたが、一緒に親身になって、くれる先生方です。行ってよかったです。
横隔膜ヘルニアの子猫(1.2キロ)の手術をしてもらいました!結論から言うとこちらの病院でみてもらって手術をしてもらい本当に良かったと思っています人間の病院と変わらないぐらい丁寧に手術について細かく説明して頂きました横隔膜ヘルニアと診断されてからは、毎日その事ばかり調べて、手術しないと治らないと言う事や、手術の成功率が低い事、麻酔のリスク、術後の合併症など、調べれば調べる程怖くて不安でしたでも先生と話をしたらもし、手術をしてダメだったとしても、ここでダメならどこに連れて行ってもダメだったんだろう、この子の為に出来る事はしてあげれたと思える!と思いました。手術に対する不安も先生と話す前と後では全然違いこの先生なら助けて貰えるんじゃないかな?と希望が持てましたそれでも、手術後の連絡がくるまでは、怖くて不安で仕方ありませんでしたが手術は無事成功し、その後合併症もなく手術する前はあんなに苦しそうな呼吸をしていたのに今ではすっかり普通の猫ちゃんと同じ様に呼吸して元気に過ごしています本当に感謝してもしきれません口コミなどは今まで一度も書いたことがなかったんですが、私が何時間も何日もの間調べたように同じように調べている人もいると思いその人に選択の幅が広がればとおもい書かせて頂きましたこの子が今元気に過ごせているのは先生達のおかげです!有難うございました!
先生を始めスタッフの皆さんが優しく親切で心配と不安で押しつぶされそうだった気持ちもほぐれました。はじめましてのはずの担当の先生にしがみついて抱っこされている我が子(犬)の姿を見て思わず笑ってしまいました(*^^*) 検査の結果の説明も丁寧で、他に聞きたいことないですか?と何度も繰り返していただき、感謝しかないです。ありがとうございました。
とても丁寧に診てくれます。高度な診断治療を受けられます。営利目的でやたらと高い町の獣医さんが多い中、こういう場所はありがたい。
名前 |
大阪公立大学附属獣医臨床センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-463-5082 |
住所 |
〒598-0048 大阪府泉佐野市りんくう往来北1−58 大阪公立大学 臨床センタ |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

夜間診療で数回お世話になりました。夜間見て頂ける病院は少なく大変重宝しております。