岡山の地下でまったり休憩。
城下地下広場 しろちかの特徴
雨の日も快適に過ごせる空間で、読書や息抜きに最適です。
岡電 城下駅からアクセス良好で、岡山城や後楽園への地下通路も完備しています。
池と噴水が美しい、休憩や演奏にも利用できる活気ある広場です。
静かに過ごせる休憩所として、読書のために利用することが多々あります。周りを見渡すと、昼食を食べる人、同じく読書をする人、宿題や静かに談笑をする学生達、チェスを嗜む青年組、うたたねをする人など、各々、ゆったりとした時の流れを楽しんでいるようです。ここで見られる風景としては、噴水や、世界のサボテンが集まる植え込み等があり、趣を感じます。また、自販機、トイレ、くずカゴが設置されており、公園と一味違った便利さが魅力的です。
1年に何回か来てます。2023年1月2日にやってきました。普段は何も催事、イベント等はしてません。私はまだ見てませんがたま〜にイベント等してるらしいです。そしてこの城下地下広場はレンタル可能です。地下なのでそのまま丸善にも歩いて入れます。地下広場の噴水で和めます。撮影した写真は何時もの様に私の全体写真の方に載せてます。
岡山に来て何度か、虹の塔を見てました、何かなと思いきや「いいじゃないですかあ」のんびりできて、仕事の息抜き、昼食いいと思います‼️鳩さんのお出迎え付きです。デッドスペースの有効活用ですね。岡山はいいじゃないですかあ。
電車駅から降りるとこの空間。涼しいですね。お昼時には何人か休憩で利用されてました。
岡電 城下駅から岡山城・後楽園方面に行こうと地下へ降りた際に、この広場にたどり着きました。訪れたのは真夏の暑い日でしたが空調が効いていてひんやり。トイレや自動販売機もあって、良い休憩場所でした。
池と噴水がキレイです。
地下なので、陽射しや雨を避けて ベンチで ゆっくりくつろぐことができます。少女像の周りは 水と外の陽射しがさして 明るい感じ。BGMも流れていて、休憩には ぴったりの場所です。
しろちかパフォーマーズスクエアという取り組みに参加させて頂いて演奏できました♪
大雨時または台風時はココは閉鎖されます。(何回も雨漏り&水位が上昇したことあるので)また、ココの水場は夏になると水が抜かれます。(泳ぐ方がいるため)
名前 |
城下地下広場 しろちか |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

雨の日でもまったり時間潰しができる。噴水、オブジェ、テーブル、イス、自動販売機、トイレが揃ってます。