隠れ家パスタ、癒しのひととき。
パスタコーヴォの特徴
路地裏にひっそり佇む古民家風の素敵なパスタ店です。
季節限定メニューや本格的な生パスタが揃っております。
キッズメニューや半個室スペースもあり、家族連れにも最適です。
場所に苦戦しましたが、お客さんがとても多く驚きました!予約してなかったのですが快く案内してくださって有難かったです😳パスタは最高の一言、モチモチで美味しかったです!ここのパスタを食べてからというもの、平麺好きになりました(笑)近いのでまた伺いたいと思います!
ママ友ランチでいってきました。2階の半個室で、楽しくゆっくりできました!秋の栗のカルボナーラ美味しかったです!!スタッフのかたも、シェフの方もとても素敵な感じでした!またいきまーす!
路地の古民家を入るとそこは素敵なパスタやさん。前菜とドリンクをつけて2,000円くらい、丁寧に作られた前菜はどれも美味しく、サラダのドレッシングもパイナップルを使ってあったりして、特徴のあるものでした。パスタは生タイプでもちもち。オーソドックスなソースにもよく合います。季節限定のメニューもあったので、次回はそちらをいただいてみたいと思いました。ランチタイムを外した時間でもなかなかの混雑。小さいお店なので予約がBetterがかもしれません。夜も営業されているようなので、ワインでもいただきながらゆっくり来てみたいです。
路地裏にあるひっそりとしたお店。パスタはモッチモチで季節限定焼きとうもろこしのカルボナーラも絶品でした!また違うパスタを頼んでみたいです。休日は予約をしないと入れない事があるので予約必須です🙆♀️
お店の場所がわかりにくくて迷いましたが、なんとか到着。2階にあるキッズスペース付きの個室で誕生日会をしました。こだわってる感のある前菜盛り合わせ、ピザもパスタもすごく美味しいです。お店の雰囲気もよく、店員さんの愛想も良かったです。
Googleマップのとおりに行くとたどり着けない。路地が2本ヅレてる?平日19時に予約無しで行った。盛り付けキレイ。料理の提供時間遅い。追加注文しづらい。ご馳走さまでした。支払い現金のみ。
カウンター4、2人掛テーブル1、3 人掛テーブル1の小さいお店です。前菜、スープ、パスタ、デザートどれも美味しく、また違う味も食べてみたくなります。パスタに関してはホワイトソース系にしたのですが、具が全くなかったのでちょっとさみしかったです。あとお値段が高いので頻繁には行けませんね。場所もとても分かりづらいです。
少し分かりにくい所にあり、広々とした店内とはとても言えませんが、味、接客、素晴らしいですね。ランチで伺いましたが、1階はほぼ満席、2階からも声がしていたので、行かれる方は予約して行った方が良いかも。駐車場はないので車の方は近くのコインパークへ。
美味しいモチモチのパスタをオーナーが丁寧に作ってくれます。路地裏にあるので、知ってる人だけが行けるって感じです。座席数が少ないので、予約必須です。オーナーが少し強面で、バイトさんにに、「頼むで…」などとプレッシャーかけてる感じで、少し店内の雰囲気が重いので、もう少し優しくあげてください笑強面なので、一言が重くて…味も接客も大満足です。
名前 |
パスタコーヴォ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-685-5500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

予約無のランチ。日曜日11時30分、訪問。たまたま入れましたが、絶対に予約したほうが良いです。一階は8席。我々2人以外は、予約席だと思います。2階もあるのでしょうか?予定していた店が臨時休業で、急に思い出し、来店。シェフは手際よく、料理や電話対応、会計。皆さんの口コミみて、知人からの薦めもあり、いつか行こうと思っていたお店です。一階は狭く、のんびりな雰囲気ではないです。が、お料理が美味しかったです。メインのパスタを選び、セットで、前菜、パン、スープ、ドリンクをつけました。セットは、他にもありました。前菜は、サラダのドレッシングがパイナップルソースで、甘くなく、さっぱり。風味がフルーティーで美味。珍しいし、食事のパイナップルは苦手ですが、とにかく美味でした。他の前菜も一口ずつで、オシャレで、美味。スープは、じゃがいもの冷製スープ。塩やコンソメが薄めで、じゃがいも本来の味がして、とても美味でした。2人で4000円ちょい。安くはないが、料理の質からしたら、高くはないです。2階がどんな雰囲気なのか、気になります。店の場所は、わかりにくいです。アーケード商店街から行くと、わかりやすいかも?高槻駅から来て、左手。自転車の室内パーキングの先の2024年11月、2回目の訪問。東京からの親戚を連れて。穴場イタリアンで、美味で喜んでもらえました。パスタとドリンクをオーダー。写真を追加しておきます細い道を、左へ。アーケードからは、看板もないです。ほんとに、この道かな?というような道です。この商店街には、脇道や細道が色々あります。隠れ家ぽいのも、また良しです。わかりにくい場所なのに、こんなに人気なのは、やはり味かな?と思いました。