秋田の豊富な蔵書で癒しの空間。
秋田県立図書館の特徴
環境が良く、集中して勉強できる癒しの空間です。
書架には豊富な蔵書があり、雑誌も多彩なラインアップです。
コロナ対策が万全で、静寂な環境が整っています。
秋田県庁、市役所から近いものの秋田駅からは離れている2階に書架があり蔵書はこちらに勉強している人たちも静かにされていて良い雰囲気だった雑誌が多いように感じた。
ゆっくり出来るし、休みながら読めるので、いい癒しの空間です。ジャンルが豊富なので、調べたいテーマがある時は重宝する。
平日にいくと空いていて集中できる。
コピーが出来ない本だったので、タブレットで写真撮影をしました。親切に個室を貸してくれたので助かりました。
図書、古文書、公文書を保存しています。時々、企画展示を催します。駐車場もあります。
席数も多くて広い店舗駐車スペースが狭い。
蔵書を増やして欲しい。読みたい本が無い時が多い。
コロナ対策も万全ですし静寂な環境です。新刊がもっと増えるといいね。
アルコール消毒や体温感知、パーティション等コロナ対策しています。無料Wi-Fiもあり、広いスペースで本を読めるので調べ物、パソコン作業に最適です。
名前 |
秋田県立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-866-8400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東北の他県の中央図書館に比べて環境はいいと思う。市内の図書館の絶対数が少ないせいで人が多すぎるのだけがネック。