煮干出汁極みの中華そば。
自家製麺 5102(こてつ)の特徴
自家製麺を使用した、太麺と細麺のラーメンメニューが魅力的な店です。
落ち着いたカウンター席のみのシンプルな店内で、美味しい一杯をじっくり味わえます。
店の奥に製麺機が鎮座してる中華そば屋さん。駐車場は店前2台、店に向かって右手角に4台ありますが、すぐ満車。泥煮干しを細麺でオーダーしました。この細麺がドロドロスープとしっかり絡んで、喉越し最高。チャーシューはちょっとしょっぱめ。トッピングの刻み万能ネギと紫玉ねぎのみじん切りがアクセントになって、食べ飽きない。そして、シナチク上の謎の「青黒い粉」が旨みの塊✨✨美味しゅうございました。御馳走様。実は前回、石橋屋リスペクトという「辛塩ラーメン」を頂きました。澄んだスープにピロピロ平打ち麺、辛味噌玉に青のりというビジュアルはそっくり。でも何か違ってて、同じものを期待して食べるのは邪道だと気づいたのでした。反省。(T_T)
麺がとても美味しかったです。ご馳走さまでした。おすすめです。
からつけ麺好きだったなー座敷時代からよく通っていました秋田に行ったら顔出しにいこうかな。
スープを飲み干したくなる美味しさです!また行きたいです!
コテツといえば、つけ麺。うどん並みに太い麺、魚粉入りで少し酸味の有るスープ。クセになる旨さ。店員の対応が良いので好印象。
スープ割りがヌルい。駐車場が少ない、、東京のつけ麺に負けないポテンシャル。カボス?や青海苔のアクセントは最後まで味を飽きさせない。
まぜそばがすごく美味しかった。秋田県のまぜそばの中で一番好みかも。
カウンター席のみ横並びです。自家製麺で麺もこしありスープもチャーシューも美味しいです。秋田県人向きのしょっぱさです。塩分摂取にはいいかもです(*^^*)。煮干し中華と保戸野ブラックを頼みました。麺の太さが違います。保戸野ブラックは麺まで醤油色で醤油濃い味です。つけ麺が人気のようなのでこの次はつけ麺にチャレンジしてみます。濃かったけども美味しかったです。
煮干系のラーメンがオススメ😁店内カウンターのみ❗泥煮干中華そば☀️太麺をオーダーしっかり煮干出汁でいてくどくない麺が熱々な美味しい一杯でした🙇駐車場🅿️店舗前と新聞屋さんの隣にあります🙋
名前 |
自家製麺 5102(こてつ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-893-6457 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

久しぶりの訪問です。表層がおもったより油でしたね。胡椒が隣の人の前にあり取る時にちょっと気まずかったですね。