大濠公園で鯉のエサやりと手漕ぎボート。
ボート ハウス 大濠パークの特徴
大濠公園でスワンボートと自然を楽しめます。
ボート漕ぎが意外と体力を使う点が魅力です。
桜の季節には多くの人で賑わい、活気があります。
時間があって公園のさんぽに飽きた方。すぐに乗れるので30分だけ気分転換にどうぞー。
風に流されながら、ぷかぷか浮かぶのも良い感じ。手漕ぎボートが良かったけど、暑かったのでスワンに乗りました。屋根付きで快適☆
鯉のエサやり目当てで来福。100円でたっぷり入っているので、かなりの満足度。栄養価の高いエサを貰っている鯉(そして鴨と亀)は巨大で、迫力満点で子供大喜びです。橋を渡って公園をぐるっと一周しましたが、鯉はボート乗り場周辺にしか居ないようです。その他のエリアに居る鴨は野生らしく痩せていて、亀は人に慣れていないようでした。雨が不安な日は大濠公園駅で「あいかさ」アプリを利用しましょう♪70円で立派な傘を借りられました。
最近、乗ってないので前の話にはなりますが、手こぎボートとスワンボートの2種類が有りまして。スワンボートは要は自転車の海上版なので、そんなに難しくはないと思うけど、それなりに体力は要ります。手こぎボートは、漕ぐのにコツが有りまして、慣れない内はちょっと変な方向行っちゃうかも知れない。カップルで、家族で楽しめるかな。天気のいい日は乗ってると凄く気持ちが良いし、普段中々見れない景色も見れる。強いて言うならちょっと乗れる時間が短いと思う。広さを考えるともう少し長いといいなと思ったので。
ボート乗り場ではなく、池?そばのベンチで過ごしました。夕方、金魚すくいのお店の方達が余った金魚を配っていました。10匹程頂きました。
カルガモの気持ちになってきました🦆笑30分でわりと満足できます、意外と体力使うというかずっと漕ぎっぱなしは疲れてしまいそうでした初め5分漕ぎまくって池の真ん中あたりまで(スタバが見えてくるところ)周りとぶつからないよう距離をとったあと、しばらく連れと漕がずに水面に揺られていましたみんな思い思いに漕ぎ回ってて楽しそうでしたしカルガモ目線で大濠公園を一望できるのも面白かったです( ¨̮ )普段乗り慣れないせいか水面の揺れで船酔いしかけたので30分くらいでちょうどいいのかも。笑。
久しぶりに、手漕ぎボート楽しかった!
家族でスワンボートに乗りました。漕いでも漕いでも中々早くは進まないので足がとても疲れましたが楽しく思い出になります。景色も綺麗でたくさんの鳥もいるので子供もとても楽しそうでした。
桜の時期の平日に行きましたが、休日並みに人が多く、手漕ぎボートで30分は待ちました。
名前 |
ボート ハウス 大濠パーク |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

手漕ぎボートは橋の向こうまでいけるので、体力さえあれば、実は手漕ぎボートの方が楽しいですよ!この日は子連れで白鳥ボートに乗りました。岸に近づくと池のほとりで縦笛の練習をしている男性がわざわざ子どもの好きそうな曲を演奏してくれて、ほっこりしました。白鳥ボート小サイズ(30分)▶大人2名+小学生1名(または5歳以下2名)1200円大サイズ(30分)▶大人4名+5歳以下1名(または大人3名+小学生以下2名)1600円手漕ぎボート(30分)▶大人2名+小学生1名(または5歳以下2名)800円。