隠れキリシタンの里、上野マリア銘墓碑。
寺山の特徴
上野マリア銘墓碑が発見された場所として重要な意義を持っています。
千提寺地区が隠れキリシタンの里であることを示す証拠です。
上野マリアのキリシタン墓碑がある歴史的なスポットです。
上野マリア銘墓碑の方が?
千提寺地区が隠れキリシタンの里であることが確認されるきっかけとなった、上野マリヤ銘の墓碑が発見された場所です。佐保カララ銘の墓碑が発見されたクルス山と連なっていましたが、クルス山との間に新名神高速道路が建設され分断されてしまいました。両墓碑共、新名神の建設工事に伴ってキリシタン遺物史料館に移されており、寺山には代わりに上野マリヤ銘の墓碑のレプリカが置かれています。レプリカの墓碑は刻まれている文字がはっきり読めますが、キリシタン遺物史料館で展示されているオリジナルは風化で文字が判読できず、拓本でないと何と刻まれているのか分かりません。
名前 |
寺山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

上野マリアのキリシタン墓碑が有ります。この墓碑の発見で茨木のキリシタンの歴史が明らかになった由緒ある地です。