地元館山の新鮮な魚と野菜。
海のマルシェたてやまの特徴
地元館山の新鮮な農産物が豊富に揃っているお店です。
自前の定置網から仕入れた新鮮な魚を手に入れることができます。
お土産物の充実度が高く、旅行帰りのお買い物に最適です。
マルシェというか、地元のものが売られているものの、あとはお土産的なものが多く売られていました。お土産を買いたい方はいいかもしれません。私たちはピーナッツのチップスを購入!確かにピーナッツの味がしました(笑)隣接しあっている建物なので、入ってみて気になるものがあれば是非!
渚の駅内のマルシェ。キレイな店内で一通り揃っているので、御土産購入にはいいかも。地ビールも揃ってますwびわソフトも美味しいです。
渚の駅たてやま、にある施設ですが、道の駅とは運営母体が違うのでしょうね。何々の駅と言うのも増えたような…マルシェなので市場ですが、休日の昼過ぎに伺ったところ、生鮮食料品のようなものは空になっているところもあり、これはそもそも無かったのか売れちゃったのか…要は道の駅でした。
⭐️一度は訪れるべし⭐️2度目の訪問です、前回来た時はさかなクンの記憶しかなかったけど今回はしっかり道の駅的な認識に変わりました。地元の魚介類や新鮮野菜など豊富に揃っておりひと通り何でも揃うマルシェでした。
一階がお土産コーナーちょい高めのケーキ屋さんも中にあり。地元野菜とお菓子などの加工品が買えます。店内は広くは無いので土日や団体か入ると混雑が予想されます。外ではソフトクリームや飲み物も買えます。二階がレストランこちらもしゃれおつな感じでメニューだけ見に行きましたが定食とイタリアンとお酒が充実してました。定食も2000円以上~とリーズナブルなお店ではないですが、待ちで数組並んでました。隣はちょっとした水族館やさかなクンのコーナーがある博物館があり海にも散歩も行けるので時間潰しにはオススメ。ただし駐車場は狭めで隣と近いです(笑)
春になって 商品の入れ替えがあって楽しく買い物できました現金払いです。
『地場産の魚の干物』や『野菜』、お土産品が多くあります😊👍✨。このあたりのサバやアジは『トロサバ✨、トロアジ✨』と称されているみたい😊✨👍。さらには『ケーキ🍰』ショップもありました😌。
木更津から旅行を兼ねて初めて行きました。お土産も地場野菜、お菓子、何でも有ります🍅さかなクンコーナーもあり勉強になり面白かったし楽しかったです💃生け簀もあり水族館みたいでワクワクしました🏝️
もう少し、普通の商品も扱って欲しいです。
名前 |
海のマルシェたてやま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-28-4926 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

現金のみの買い物になります。これは一番最初に伝えておかないとです。店内の商品の陳列は行き届いており、見応えありました。