南部美人の生酒、試飲で堪能!
株式会社南部美人の特徴
岩手県を代表する南部美人の酒蔵で、試飲は自動で100円です。
親切なスタッフが酒蔵を案内し、見学ができます。
ここでしか買えない生酒の限定品があり、大満足間違いなしです!
ゴールデンウィークの旅 第一目的地の「南部美人」。新潟から岩手県に前日入りし(ジャジャ麺)を食べ岩手県を楽しみました。いざ「南部美人」さんへ 若いスタッフさんが対応してくれました。15時の予約は自分達だけで貸切状態の酒蔵見学になりました。酒の生産工程を丁寧に見せてもらい 初めて「ブクブクと発酵している樽内」生きている酒まで見る🔎事ができ感激しています😊。今日は運転手なので 試飲は勿論ツレが楽しんでましたが、土産にもらったワンカップ酒と購入した「南部美人」を楽しみに帰ります。(追記)夜の食事の事や明日の観光案内までありがとうございました🙇。
岩手県を代表するお酒の1つ南部美人の酒蔵とその直売所です。日本酒のファンでしたら1度は足を運んでみると良いでしょう。有料で酒蔵見学も可です。(一応当日申し込みでも🆗らしいですが、スケジュールは要確認)また直売店では酒蔵限定のお酒も買えます。訪れたときは古酒と純米大吟醸原酒がありました。駐車場は酒蔵事務所横の門くぐって奥の方にとめれば🆗とのことです。2、3台ぐらいしか止めれないのと小回り効かない車はしんどいと思うので、心配でしたら近所のコインパーキングに止めて徒歩できたほうが良いかもしれない。
お店の方が優しく案内してくれる。お酒は水がなめらかで非常に美味でした。お得な酒蔵見学があるのも魅力。
試飲サーバーが置かれており1杯100円で6種類のお酒が試飲可能です。純米吟醸や糖類無添加梅酒、クラフトジンもサーブされていました。どれも美味しかった上に、説明してくれた社員さんが明るく朗らかでとても好印象でした。南部美人さんがウォッカやウイスキーにも取り組んでいるとのことで、日本酒業界の厳しさと新しい取り組みへの期待が感じられました。
ここにしかない限定品が、またよかったです❢
「生感覚」があり、米との距離を近く感じるような思いになりました。加熱消毒の「火入れ」作業を2回するのが清酒作りには通例とのことですが、南部美人様が編み出した旨味を出す最高のかつ安全なタイミングをでの火入れを一度に絞って行うことに秘密があるのかも知れません。普段はお酒を飲まない私ですが、つい飲んでしまいました。現地で購入して帰りました。
自称酒飲みです。日本酒は個人の好みだと思っています。私はここのお酒が好きです。特に一番安い青い紙パックの南部美人がお気に入りです。見かけたときはお試しください。
ここでしか買えない生酒が有り、南部美人が好きな人はきっと満足できると思う。駐車場は少し離れた位置で盛岡信用金庫の道路をはさんで反対側の中町駐車場(白いフェンス)に南部美人が契約してるスペースがある。
親切対応!お勧め紹介してくれます、お酒好きなら限定品などがありますので、近くへ寄ったならぜひ足を運んで見てください。
名前 |
株式会社南部美人 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0195-23-3133 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

試飲は自動で100円、兄さんがいろいろ解説してくれました。