九華公園隣接の神社、歴史とともに。
鎭國守國神社の特徴
九華公園に隣接した、立派な神社の風格を感じます。
桑名城跡に建つ神社で歴史を感じられる貴重な場所です。
毎年開催される金魚まつりで地域の活気を楽しむことができます。
九華公園公園に隣接する神社。
九華公園の中にある神社です。なかなか趣がありました。
九華公園に鎮座している神社です。(2023.3.26)
平日昼間に参拝桑名城跡に在る神社県社とされ鎭國大明神と守國大明神を主祭神とする桑名城天守台跡に隣接している三重県所縁の英霊を祀った社近くに寄ったのなら参拝すべき場所。
毎年5月 金魚まつり開催。
この先に城跡があります。
駐車場は有料250円です。城址公園の中ですが、火曜日にはお留守のようで御朱印はいただけませんでした…
御朱印頂きました。「金魚まつりおみこしお守り」も可愛いので求めました(^^)/
昭和9年に建てられた鉄筋コンクリート造の国の登録有形文化財の楽翁公百年祭記念館が社務所(昭和2年)の横にあります。内部は5月2・3日の2日間だけ有料見学できます。
名前 |
鎭國守國神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-22-2238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

凄く立派な神社です。