センター北の名店、パーコー麺!
ハマカゼ拉麺店の特徴
くじら軒出身の店主が織り成す、美味しいパーコー麺を堪能できるお店です。
やや甘めの魚介出汁が効いた、スープの旨味をじっくり楽しめます。
横浜の旧文化体育館のすぐ目の前に位置する、通し営業のラーメン店です。
横浜・関内駅から徒歩3~4分。初訪問。11:30開店の直後に到着。すでに先客が数名。カウンター5席+L字カウンターが4席と3席。清湯醤油らーめん。950円。まずはスープをひと口。シンプルだけど深い味わい。美味しい。麺は細麺。厚めに切ったチャーシューが2枚。これが美味しい。また来よう。
元横浜文化体育館前にある、美味しいラーメン屋さん、一時はあちこちに支店を出したクジラ軒の流れとの事ですが、良いところをしっかり取り入れているハマカゼブランドのお味です。ここに来たら特製清湯醤油ラーメン(パーコー、チャーシュー、味玉半個入り)大盛り¥1
2022年7月の土曜日お昼時に訪問。カウンターのみ12席くらい?ですが、待たずに入店。入り口右手の券売機で注文(現金のみ)。初めてでしたが、坦々つけ麺950円を注文。季節限定でつけ蕎麦というのもありました。つけダレは濃厚ですが辛さは控えめ、トッピングは温玉のみとシンプルです。麺は中細麺で箸で摑みやすく、食べやすかったです。麺がかなり多いかと思いましたが、普通に最後まで美味しく頂けました。食べ終わりにお願いするとサービスのライスを出してくれるので、つけダレと絡めていただきました。つけ麺はよく、途中でつけダレが足りなくなりそうになりますが、こちらはかなり多めに入れて頂いてるのか、最後まで気にすることなく頂けました。ただ、値段からすると、もう少しトッピングが欲しいところ。
久々の訪問。感染症対策◎間隔も広くお洒落な店内です。旧横浜文化体育館前のセブンイレブン横にあります。パーコー麺が有名なお店ですが坦々つけ麺 900円温玉、追い飯付いてます。温玉はレンゲでスープにオン。スープはピリ辛で追い飯まで大変美味しく頂きました。お腹一杯です。近くにコインパーキングあります。2022年4月追記他のメニューと迷いましたが今回も坦々つけ麺大変美味しく頂きました。2022年6月追記坦々つけ麺以外に初挑戦。青湯醤油らーめん 790円坦々つけ麺と違い細麺で、チャーシューは油多めですが、大変美味しく頂きました。2022年7月追記期間限定つけ蕎麦 950円こちらも大変美味しく頂きました。
初来店です。清油醤油ラーメンがイチオシですが、中華そばも美味しそうだったので特製中華そばを注文しました。麺は中太縮れ麺です○スープは魚介系の醤油です○スープは結構完成されていると思います◎特製だとミニパーコーがのってます○パーコーはころもがサクサクです○メンマは穂先メンマを使用しております○チャーシューはバラで下味は薄めです○味玉は半分で黄身は多少硬めです○味玉の下味も濃く無くスープに合います○ネギの食感もとても良いです○青菜が入っていて良いアクセントです○街店なので駐車場はありません△コインパーキングの料金も高いです△ソーシャルディスタンス○お店の雰囲気はオシャレです◎店内は10席程度なのですぐにいっぱいになります。次回は清油醤油ラーメンを食べてみたいと思います。
2022.03.28現在通し営業になったみたいです。平日の13:45に到着。前に3名、退店までに2名。カウンター席のみで12席ほど。広めのスペースです。外に待ちがある場合は入店時に食券を買うようです。特製清湯醤油らーめん大盛+パーコー飯。パーコーは注文はいる度に揚げてるみたいですね。5分ほどで配膳。鶏・豚・魚介のスープらしいですが魚介が強いです。スープがあっさり味な為かパーコーはしっかり味。が肉厚はとても薄いw個人的には味が喧嘩して勿体ない感じがしました。豚バラチャーシューは炙ってあってとても美味しい。味玉はしょっぱく感じるほど味が染みてます。パーコー飯は普通かな。そもそもパーコーがあんまり好みの感じじゃなかったので評価は低めです。次回は普通のチャーシュー麺とチャーシュー飯にしよう。ご馳走様でした。
彼氏の住む横浜で美味しいつけ麺を食べたくて検索してたら出て来たので、初訪問!!彼氏は特製のラーメン、私は坦々つけ麺を食べました♪まず麺だけ食べるとつるっとした喉ごしと良い感じの歯ごたえ、期待が高まりつつ、スープへ…坦々u003d辛いって思ってたけど、そんなに辛くはないです。山椒が少し薫る程度かなぁ(--;)そんなに山椒は得意ではないけど、これぐらいなら大丈夫でしたw食べ進めるとやっぱり辛みがないなぁ~って思って、2回程一味唐辛子を足しました。次はつけ麺は食べないかなと思いながら、彼氏のラーメンを少し貰うと…衝撃の旨さ!!しくった!!まじでしくった!!特製ラーメンの破壊的旨さに心を踏み潰されました!!次回は絶対ラーメンの方を選ぶと心に決めてお店をあとにしました。★はラーメンを選べなかった自分自身の失敗で-1でwつけ麺→900円特製ラーメン→970円(ラーメンの値段はもしかしたら違うかも💦)
大変美味しいです!中華そば、チャーシュー飯をいただきました。お客が帰ると店員さんがきちんと消毒しています。また寄らせていただきます!!
麺屋武蔵、青葉とともに1996年にオープンし、96年組と言われてラーメン界を席巻した神奈川の名店くじら軒。そのくじら軒で修行した店主のお店です。店内はカウンター席のみで、内装は洗練された感じがします。オーダーは食券方式で、券売機の横に高額紙幣用の両替機があります。ラーメン自体はくじら軒を踏襲しており、やはり名物はパーコー麺。以前塩と清湯醤油を頂いたので、今回はややコッテリの特製中華そば(1000円)を注文。塩、清湯醤油は細麺ですが、中華そばは中太麺。ややエッジがついた麺がスープと良く絡みます。スープはやや濃厚な魚介系で、それほどコッテリしてはいません。トッピングは、ミニパーコー、チャーシュー、味玉、小松菜、メンマ、ネギ、ナルト。ミニパーコーは、薄いながらもしっかりとした味付けで、スープに浸した時間で食感が変わります。美味です。チャーシューは同じ豚ではありますが、こちらはやや薄目の味付け。厚めに切られ、丁寧に炙ってから提供されます。これも美味です。あっさりとコッテリの両方食べましたが、個人的な好みとしてはあっさりに軍配です。私はコッテリ好きですが、こちらのラーメンでパーコーを頼むならあっさりスープの方が合うと思います。どのメニューも非常に高レベルなところでバランスの良さが出ています。オススメの一店です。
名前 |
ハマカゼ拉麺店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

清湯醤油ラーメンを頂きました。好きな藍色の昔風の器で、普通麺量に対しての汁の割合も良く、硬めな茹で具合でも粉っぽさも感じさせず美味しく頂けました。ただ、偉そうな意見ですが、盛り付け方に工夫があれば最高だと思いました。美味しかったです。ご馳走様でした。