ゴリの佃煮と可愛いパフェ。
ぴくにっくらんちの特徴
陶芸教室の2階に位置し、一日中楽しめるお店です。
琵琶湖名品のうろりゴリの佃煮が人気のメニューです。
焼き物教室と併設されていて、アート体験も楽しめます。
陶芸教室の2階です。訪れた時はお客さんも少なく、落ち着いてお食事ができました。
長命寺参拝の後ランチに行きました。近江牛を♪と思ってましたが予約がいったようで豚カツ定食になりました。ごく普通の豚カツでしたが二階で陶芸教室が見下ろせる広々とした空間で楽しく食事できました。
ロードバイクでビワイチ中に食事で利用しました。カツはサクサクしていて美味しかったです。この辺は食事できるところがほとんど無いため、助かりました。コンビニなども無い為ロードバイクの人は水分補給など気をつけましょう。
「うろり」というゴリ押しのゴリの佃煮が琵琶湖名品だとは知りませんでした。すき焼きには赤こんにゃくや丁字麩も入っていましたよ。思ったより肉が多めで良かったです。
令和3年5月時点、HPには9時〜17時と記載されていますが、店舗前には14時までとの表記があります。LOは13時半のようです。
5月23日から予約のみ営業。
隣接した場所で焼き物もできたり売ったりしていました。食事の食器はその焼き物を使っていたようです。メニューの種類が多いので、、何人かで行ってもそれぞれ好きなものが食べられていいと思います。
月一は友人と食べに訪れてます。なんたって近江肉が旨い店。おすすめ☝️
陶芸教室的な所と併設です。御食事処ですが、それほど高くもなく、メニューの数も結構豊富で美味しかったです。
名前 |
ぴくにっくらんち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-33-1345 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ビワイチ途中に昼ごはんで利用。ぱっと見陶芸教室にしか見えないからか、お客さんは少なめ。けれど味は美味しいし客も少ないから、かなり落ち着ける。穴場だと思う。ピエリ守山の混雑の中食事するくらいなら、少し足を延ばしてここに来た方が全然いい。