地元密着の老舗!
まるふくの特徴
焼そばやおでんも絶品で感動するお店です。
常連客が多い、老舗のお好み焼きと鉄板焼きのお店!
薄い生地のお好み焼きや豊富なメニューが魅力的です。
若い頃からお世話になってる大好きなお店です。私のお気に入りは、とくのしん①(ネギとスジちくわを炒めたやつを玉子で包んだオムレツみたいなもの)これは絶対に注文するべき!あと、お好み焼き屋さんだけど、こちらのおでんも絶品よ!〆はいつも オムライスか和風ラーメンで悩んでしまう笑要は何を食べても美味しいって事です。
地元密着方のお好み焼き屋さんオムそばがおすすめと聞いて行ってみました。常連さんが集まる昔ながらのお好み焼き屋さんという感じでした。店内は思ったよりも広く、カウンターと座敷がありました。店主の女性が手際よく作ってくださいます。お冷の勢いが強すぎて溢れるので要注意です。オムそばも野菜炒めも美味しかったです。次はすじ焼飯を食べたいです。
焼そばももちろん美味しかったが、それ以上におでんの旨さに感動!大根、こんにゃくを頂いたが、色は薄くても出汁がしっかりシミシミでお酒のあてにも最高。とくのしん焼きもビールにあう!カウンターで1人飲みだったがおかみさんが気さくに話しかけてくれてアットホームな雰囲気のお店だった。そしてコスパもいい!福知山にまた来ることがあればぜひまたおじゃまさせて頂きます。
夕ご飯のお店を探していると、新しいお店が点在している中、気になる看板を見つけ暖簾をくぐりました。女将さんと息子さんらしき二人できりもりしている、お好み焼き屋さんでした。鉄板前のカウンター席に座り、女将さんの焼きそばつくる手捌きを見ながら🍺。お好み焼きも2枚目追加注文すると、女将さんと息子さんの焼き具合が違い、やっぱり女将さんのやなーと納得。いずれにしても、安くて美味しいお店で、常連のお客さんで賑わっていました。(230510)
仕事の時間に2時間ほど余裕があり、いつもは行かない駅南の方で美味そうな店を探して行ってみた。京都市周辺のお好み焼きはカナリ値段が高いのだが、こちらは庶民の味方。300円からメニューがある。スゴイ!なんかちょっと食べるつもりだったんだけど、メニューの安さにテンション上がって、オムそばとモダン焼き頼んでしまった。オムそばはソースの味も香ばしく玉子ふわふわ。紅生姜、中に混ぜ込んでもいいのだが、好みがあるんだろう。モダン焼きは生地がチヂミの生地と同じで他の店とはちょっと違う。作り方も生地を焼く所は富山のどんどん焼きにそっくり。いろんな意味でモダンだ。お味もソース香ばしくエビがプリプリ。マヨネーズを少しかけてさらに美味い。いい店見つけた。
口コミを見て訪店しました。同僚と二人でお好み焼きを注文しましたが注文する時はメモ用紙のような紙に書いて渡すのですが同僚が書いた文字が不明瞭であった為3枚のお好み焼きが出てきました。あれっ?これなに?と問うと3枚になってますよ!と紙を見せてくれましたが2枚先に出して後の1枚は書いてるから!みたいにテーブルに置いて行った。確かに読みにくい字であったが注文を受けた時点で確認していただける心遣いが欲しかったなぁと思いました。
焼いてくれるスタイルがいいね薄い生地に色々乗っけて焼いてソースかけて出てきます。牛すじモダンを頂きましたが、牛すじが思いの外シャリシャリした歯応えでした。それとオムそばも。もやしが入ってるタイプの焼きそばですが、焼きそばのもやしは好きではないので、次回はもやし抜きでお願いしたい。卵と焼きそばって合うね〜また行きたい。
炒飯最高です。ご飯食べに行くも良し、飲みに行くも良し。
トータルで素晴らしいお好み焼きu0026居酒屋ですね!生真面目さが滲み出る良いお店でした。そりゃ常連が通いますよっ!て感じです。L字型の10席程の対面カウンターと4人掛け座敷3テーブルとバランスのとれた店内です。教えたくない隠れ名店です笑。
名前 |
まるふく |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0773-22-0888 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美味しいのはもちろんなんですが優しいお母さんの雰囲気が抜群でした!