クリーミーな家系ラーメンの旨味。
横浜ラーメン末広家の特徴
JR本千葉駅から徒歩約10分の立地で、人気名店と評判です。
酒井製麺の中太ストレート麺を使用した、絶品の家系ラーメンが楽しめます。
脂パンチの効いた醤油ダレが特徴で、旨味が凝縮されたスープが魅力です。
千葉からモノレールに乗って県庁前下車。そこからさらに10分ほど歩いたところに店がありました。昼時で順番待ちが5人。ただ、さほど待たずに入店出来ました。店の中はしっかりと豚骨臭で、気持ちが昂ってきます。ラーメン並盛で味玉トッピングを注文。麺味油は全て普通で。スープはやはり豚骨臭を消さずに残していて、他の多くの家系に比べるとややスッキリして、しつこくない。麺は最初普通にしては軟らかいのかなと感じたが、そうではなく平麺で更に表面がツルツル、ツヤツヤしていたので舌ざわりでそう感じただけで、実際にはきちんとコシが残っている。チャーシューや味玉もしっかり味が入っていて美味しくいただいた。評判通りの満足できるお店でした。
土曜日昼訪問。いつもは沢山並んでいてスルーだったが、珍しく席が空いていたので頂くことに。千葉の家系ラーメンの王様らしい。L字のカウンター席が10個くらい。食券を買って渡す感じ。待つ人は先に食券買ってから並ぶと良いみたい。初めてなので普通を選んだが、硬め濃いめの方がいいね。食べ終わる頃に麺がすっごく柔らかくなってしまって後悔。チャーシューメンにしたが、分厚い歯応えのあるチャーシューがズラリ。スープの熱さも冷えてないので、ちゃんと熱いラーメンが食べれた。味音痴なので味は語れるないが、千葉家が好きな人はいい感じだと思う。次も空いていたら入りたい。
2022.6.10訪問。本日半どん、単独行動。千葉市中央区末広の【末広家】で「ラーメン並盛」に「味付玉子」と「ライス」を注文。普段はラーメンにライスを付けないけど、家系は特別!スープに浸った海苔でご飯を巻いたりして、高カロリーながらもたまりません‼︎長く千葉の家系ラーメンを牽引してきた、貫禄の一杯をいただきました‼︎
2022/04/28久しぶりのこのお店券売機になっているので、もう鬼のような記憶力の助手(?)さんが不在でも店が回るなこれ当時「家系」なんて呼ばれてたっけ?とりあえず旨いラーメン屋があるということは確かTokyo WalkerだかChiba Walkerだかにしょっちゅう載ってたという朧気な記憶がさて、麺硬めでチャーシュー麺の味玉u0026海苔増し、半ライスを注文するスープを飲むああ、やはりいいバランスのスープだ何かが突出しているわけでもなく、上手いこといってるスープは相変わらずさすがスープの出来が惡いと休業する男前な店主ただ…チャーシューは長い時間スープに浸しておかないとしょっぱいかな次回はラーメン+チャーシュー2枚増しくらいでいいかな。
自転車で行けることを知り、初訪問☆14時前に着きましたが、満席さすが名店です!SUSURUさんを横目にラーメン中とライスをポチっと席に案内され、固め薄めでオーダー…なかなか麺を茹で始めませんどうやらロット待ちのよう後客が来ないのを確認したのか、やっと麺投入じらしますねー着丼スープは見た目も香りもTHE豚骨いいねーさらっとしてる割に、コクがあり家系の発端(博多ラーメンがベースだと)に触れられました☆昨今の家系さんは醤油の角がたっていて、鶏油が強く、あまり豚骨感を感じないものが多いですが、やっぱりこのクラシックスタイルの方が私には好みです◎大変おいしゅうございました。
約20年ぶりに🍜訪問。千葉県内の家系ラーメン🍜の先駆者的存在✨本牧家の流れを汲むお店🍜 スープは、優しい味です😋👍。器になみなみと盛られています❗ 千葉県内🍜家系でも、麺の使用が限られている✨酒井製麺✨を使用😋 丁度よい麺の太さ・モチモチ食感を味わえます❗麺の硬さはお好みで🙇♂👍
近所に大きなコインパーキングがあるので車で楽に行けます。20年以上営業されている歴史あるお店。Twitterで開店の確認をしてから行きました。全て普通で海苔とほうれん草増しで注文。基本のラーメンは他店に比べて若干量が少ないかも。尖ってなく優しい味だけど薄いわけではない。スープが全部飲めるとても自分好みなラーメン。毎日食べれるラーメンな印象でした。自分の好みメモ次は中盛海苔で。
家系の末広家へ10数年ぶりに食べに行きました。平日の開店前もあったかも知れませんが、待ち客は居ませんでした券売機で食券を買ってカウンター上に出して麺カタサ、味の濃さ、油の量を店員さんに言ってラーメンの出来上がり待ちです。ラーメン中盛(850円)トッピングで煮玉子(100円)を食べました。スープは濃いめで、少し豚骨匂がありましたが、美味しかったです。駐車場は店の横の細い路地を入った所に2台停められますが、大きい車輌や車庫入れが苦手な方は近くのコインパーキングをオススメします。
6月末訪問5年ぶりでしたあの時、厨房でオドオドしていた息子が立派になってましたw今回頂いたのはラーメン・海苔増し・ホウレン草・ライスコールは硬めバランス型のスープですが醤油が気持ち主張してます鶏脂は多めの範囲かな旨味が出ている豚骨と鶏でバランスを取ってます量は少なめかも千葉家には無い塩気があるので好みですねネギは適量で底から表れました麺は酒井の平打ちタイプツルモチの代表格みたいな茹で上げ表面はツルッとしているが芯があり噛み千切る歯応え硬めコールですので普通だと柔く感じるかも親父さんの湯切りは見ていて頼りなく感じることもあるが、実は一球入魂です平ザルの使い方って店それぞれで面白いわ海苔増し5/100円で気持ち小さいかな風味なども普通でスープが浸っても崩れることはありませんホウレン草は100円相当量別皿提供軽く絞ってあるのでスープを吸い込むと旨さが倍増スープへの影響は皆無ライスチャーシューの切れ端が乗ってます量は減ったかな?代わりに青がっぱが乗りました炊き上げは硬さと柔めの中間千葉県に家系を持ち込んだレジェンドな店息子さんに代替わりして未来永劫に続いて欲しい店でしたまた訪問しますね。
名前 |
横浜ラーメン末広家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-224-6778 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

JR本千葉駅から徒歩で約10分ほどの道路沿いに位置する家系のレジェンド"。行列待ち覚悟で13時過ぎに訪問。至福のひとときは、待ち客1人と素敵な裏切りから始まった。入店し食券購入。店員さんに好みを伝えながら食券を渡し、徐に券売機に目をやると券売機の上には、寿々㐂家のカップラーメンが「鎮座」。麺切り・タレやスープ等を入れる一連の動作が非常に丁寧で、感動を覚えた。見るだけで、美味しいラーメンというのは確信した。そして着丼。鶏油が表面に膜を張られたやや強い豚骨の香りがするスープを一口。豚骨の旨味と醤油抑えめのバランスの取れたスープは、寿々㐂家と共通で絶品の一言。中太の平打ち麺もモチモチ感があってバランスが取れている。チャーシューは燻製ではなく煮豚だが、程よい固さで食べ応え抜群。厨房内もとても綺麗で、店員さんも愛想が良かった。寿々㐂家など、本牧家系譜のレベルの高さを実感した。