リバーサイドモールの守り神。
市川稲荷の特徴
商店街リバーサイドモールの隣に位置しています。
セメント製と木造の鳥居が印象的です。
敷地奥にはお稲荷さんが祭られています。
駅から商店街暫く行くと右手にセメント作くりと木造の鳥居が接近して見えますお宮が敷地一杯の奥にあり中に当然ながらお稲荷さんが祭っています。何んにもない境内で定期的な神事が行われて居るようです。市川さんの敷地内で祭っていたお稲荷さんを移設したのか元々この地で祭っていたのかはわかりません昔からの地主さんの庭にはお稲荷さん祭っている所よく見掛けますね。近くの商店の方にお聞きした情報も合わせて居ります。
2023年7月4日16:45訪問:由緒はわからないが、商店街にある神社。小さな境内だけれど、綺麗に整備されていて掃除も行き届いていました。
商店街(リバーサイドモール)に隣接して鎮座される市川稲荷。ブロック塀で囲まれた境内、石鳥居、朱塗鳥居の下の石畳参道を進んだ先に銅板葺木造の社が祀られています。現代風な商店街ショップに比べ、神社境内にいると、昔ながらの静かで穏やかな雰囲気が感じられます。由緒は分かりませんが、古くからこの地で敬われてきた神社だと思われます。
名前 |
市川稲荷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

【商店街を見守るお稲荷さん⛩️🦊】'23.05.27(土)13:00頃参拝。小田急線和泉多摩川駅南口から徒歩約2分くらい。駅前商店街を真っ直ぐ行って右手側。[全く不明]歴史や由緒などは全く不明。2つある鳥居(石造りの古い鳥居と朱塗りの新しい鳥居)のすぐ横の石碑にある「大正四年一月建之…」だけがこの神社の唯一の情報。その日付が神社建設の日か石碑建設の日かは不明。[キレイでさっぱり😄]非常に綺麗で、鳥居がなければ一見公園と見間違えそうな程にさっぱりしている。神社でありながら境内に木が1本しか植えられていない事もそう見える理由のひとつかも。[御祭神](恐らく)宇迦之御魂神[御利益](恐らく)五穀豊穣[御朱印]御朱印所なし[まとめ]キレイでさっぱりの公園風神社。商店街の方々が日々掃除してくれているのがわかる。草木が少ないから蚊に刺されることがないのはこの神社の最大のメリット‼️お社の中に狛狐が2組(+もう1組❓️)いるけど、石造りの大きい狛狐の向かって右側は懐に子供の狐が寄り添っていてとても愛らしいです☺️