伊吹山麓の小水力発電。
小田分水の特徴
伊吹山の麓に位置し、弧状の分水が美しいロケーションです。
水を公平に分配するための工夫が随所で見られます。
小水力発電が近くにあり、環境への配慮が感じられます。
北西にのびる水路さき、道をはさんで、小水力発電があります。
水を公平に分配するために作られた分水路の1つ。駐車場はないものの、車一台なら止めれそうなスペースはある。用水路から流れてきた水が、ここで池の様に集められ、また各地へ分かれて流れていく・・。分水路に興味なくても、水の音を聞きながら、のんびりするのもいいかも。伊吹山の景色もいい。
伊吹山の麓の弧状の分水。水路が広がる部分には土砂が体積しており、分水中央には水を制御する直方体のコンクリートが沈んでいる。交通の便は良い。
貴重な水を公平に分配する工夫が見られます。
水量が多くて気持ち良かった。
名前 |
小田分水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

水路から分水⛲高低差使って小水力発電やってる👍⚡