日本一高い旅足橋で、心躍るバンジー!
新旅足橋の特徴
日本一の高さを誇る200メートルのブリッジバンジーが楽しめる!
迫力のある谷底までの高低差に圧倒される体験ができる。
高さ200メートルからのバンジージャンプは勇気ある挑戦者に最適だ!
駐車場に停めて、バンジージャンプ場まで歩いて見ました。連れは「耐えられない」と、途中で戻って行きました(笑)。男のそれがキュンキュンしました。
バンジージャンプがあるのも納得の高度感です。当然ながら「高所恐怖症」の方にはとてもおすすめ出来ません。人気スポットらしいですが、橋の袂に駐車スペースがあるので比較的気軽に立ち寄れる橋です。ただ、この駐車スペースは16時に閉鎖です。それ故、夕方に来られる方はくれぐれも御注意を。尚、近くにある「めい想の森」からはこの橋の全景をキレイに見ることが出来ます。御参考まで。
何年か前に来た時はバンジーも無ければ有刺鉄線も無かった、バンジー好きな方、高い所、好きな方、一度、観に来て下さい!高さありますよ!高所恐怖症の方は・・・?かな!( ゚□゚)
日本一のバンジーの橋一度どんな高さか自分の目で確かめたくて立ち寄ってみました。新旅足橋の手前に駐車スペースがあり、トイレもありました。橋の中央にバンジーで飛び降りる場所があります。受付は、別の場所です。橋から川までの落差があり恐怖を感じましたがキレイな良い橋です!是非ゆっくり歩いて見てください。
迫力の高さ❗
勇気のある方はぜひバンジージャンプして下さい。コロナ禍で格安と聞きました😅
橋の上から谷底までの高低差が圧巻です。パーキングもあるので歩いて見られるのをお薦めします。又、橋の真ん中にバンジーのジャンプ台があり、八百津側に向かいトンネルを抜けると左側にマイクロバスを利用した事務所の様なものがありました。バンジーは報道で要予約と聞いた覚えがあり、調べてから行かれた方が良いかな?
日本で2番目に高い橋なのかな?バンジーは日本で1番の高さなのかな?手前に駐車場があるので、そこに車止めて歩いて見学できます。峠道は広くてカーブはあまりきつくないです。速い地元車が多いことと白バイが出現しますので後方にお気をつけて。
2020年12月に訪問。確かに高い!絶景です!ただ、危険防止の為の柵やフェンスがとてもとても邪魔です。まるで猛獣の檻のようです。観光客を喜ばせる工夫が全くなく、観光資源の持ち腐れになっていると言えます。例えば、顔が入るくらいの小さい穴をフェンスに設けて、眼下を覗けるようにしたり、あるいは通路に強化ガラスを貼って下を見れるようにしたり、バンジーコーナーのすぐ近くに見物場所を設けるとか、そういうアイデアはないのかと思います。
名前 |
新旅足橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://kankou.yaotsu.jp/2019/11/10/%E6%96%B0%E6%97%85%E8%B6%B3%E6%A9%8B |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024年10月中旬土曜日。絶好のツーリング日和でした。あ~、おじさんは見るだけで飛び降り出来ません。