日本初のベトナム仏教寺院!
ベトナム寺の特徴
日本で初めてのベトナム仏教寺院として、特異な雰囲気があります。
川沿いののどかな立地で、心を安らげる自然と調和しています。
ベトナム人コミュニティの活動拠点として、多くの人が集まります。
お坊さんはとても親切です時々お食事をいただきます時間が間に合う時中でお参りをします建物はきれいです前の川はとても澄んでいます。
2024.6ベトナム寺、チューアヴィエトナム。2006年に寺院として設立され、2017年に現在の建物が完成した、日本のベトナム寺院のなかでも最大級の規模のようです。ベトナムでは川や山に囲まれた場所が寺院用地として好まれるそうです。愛川町は住民およそ4万人のうち、3,000人あまりが海外出身の方というとても多国籍な町です。食料品店やレストランは、タイ、ペルー、カンボジア、ブラジルなどのお店があり、ラオスやベトナムのお寺もあります。
川沿いののどかな場所にあります。色鮮やかな花が満開です。木に造花を接着してあるのが信心深さを物語っています。
ツーリング中に道を間違えて突然現れたのがド派手なお寺でした🤩せっかくなので記念写真を😌雲もいい感じです!
えっこんな場所にベトナムのお寺があるんだって感じでした。工事前なのか足場が立っていたので中には入りませんでした。
💰お金ばかり 集めている お寺ですね若い人ばかり 集めて 何を説くのかあたりまえの事を もっとものように人を騙しているように みえますこんなお寺は 日本には いりません。
とても素敵な場所でした!規模は大きくはありませんが、日本とは違う煌びやかさもあり、見惚れてしまいました。ベトナムが大好きで、ベトナムに行きたい気持ちだけ持っているのですが、なかなかいけず…。でも、日本でもこうしてベトナムを感じることが出来て嬉しかったです!私が行った時は、ベトナム人の方がいらっしゃって、気さくに声をかけてくれて、「ゆっくり見ていってくださいね」と言ってくれました!日本人だから、参拝はダメかな?とか思っていましたが、とても気持ちよく中を拝見させていただきました。
2022年10月30日に参拝。本堂の外観は中国南部の仏教寺院みたいで異国情緒溢れていた。参拝した時間帯は16時だったのでお寺の関係者の方に会うことは出来なかった。
ベトナム式の寺院です。日本の寺院と比べ明るく華やかな印象です。週末は多くのベトナム人が訪れるそうです。日本人でも中を見ることができます。
名前 |
ベトナム寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-281-4226 |
住所 |
|
HP |
https://www.facebook.com/Ch%C3%B9a-Vi%E1%BB%87t-Nam-T%E1%BA%A1i-Nh%E1%BA%ADt-1075898909243832/ |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お正月に行きました。ソイと言うベトナム家庭料理を振る舞われました。最高です!