龍馬も座った老舗料亭。
料亭 一力の特徴
創業200年、長崎の老舗料亭で特別なひとときを演出。
中庭が見える和室や赤絨毯の門構えで、格式ある雰囲気を楽しめる。
卓袱料理や手の凝ったお品物が並び、味わい深い体験を提供します。
長崎の老舗料亭。敷居が高く食事で利用した事は有りません。が、平成27年のくんちの庭見せで店を開放された時はめったに中に入る事が出来ないためか長蛇の列が出来、たくさんの人出で賑わいました。
ここでしか食べられない❗美味しいかった。
結婚記念日で食事した時に素敵なお花も頂き嬉しかったです。
女将さんの挨拶がとても感じ良く、人柄が偲ばれました。お料理は長崎の名物である卓袱(しっぽく)料理。風格のある店構えに室内と、見目美しく食べて見て楽しめる卓袱料理。風情と旅情を感じられます。観光の際にも是非おすすめです。
料亭というには中居さんが料理の中身を理解していないようで、説明が欲しかったです。
卓袱料理は東京人には珍しく、美味しかったです。格調高いけど、仲居さんはフレンドリーでした。
老舗門構えは、敷居が高い感じが満載ですが和室に入ると中庭が障子ごしにみえ部屋の真ん中に丸テーブル 円卓ですお写真のお料理は二人前仲居さんが出来上がり次第に順次運んできてはお料理の細かな説明と和やかな会話でu003c笑遠方からだったこともありどちらからですかぁ~と私の付けていたアクセサリーなど細かな所をしっかり見られ誉めては頂きましたが二人ともGパンだったのでu003c笑まぁ場違いだったのかも…玄関先からの赤絨毯ですからちょっと(´-ω-`)スイマセンって気分では居ましたがu003c笑といった印象ですね龍馬も座ったかも知れないお座敷ということで調べて伺ったのでその辺は、次は気をつけたいと思いますu003c笑お料理は手の凝ったお品物が並んでました。
昔いったときの方がよかったかな、、お料理も接客も、、
老舗 門構えは、敷居が高い感じが満載ですが和室に入ると中庭が障子ごしにみえ部屋の真ん中に丸テーブル 円卓ですお写真のお料理は二人前仲居さんが出来上がり次第に順次運んできてはお料理の細かな説明と和やかな会話で。
名前 |
料亭 一力 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-824-0226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

長崎でも最も歴史のある料亭。歴史を感じさせる建物と部屋で、とても風情があります。亀山社中からも近く、龍馬や高杉晋作、井上聞多らの維新の志士も利用したとか。料理は上品で、長崎らしく甘めで美味しかったです。ボリュームもあり満足でした。いつまでも長崎に遺ってほしい料亭です。