純洋風ボルガライス、逸品です!
麺房いせやの特徴
抜群の手打ち越前そばはコシがあって美味しいと評判だ。
人気の逸品ボルガライスは名物として地元に愛されている。
天ぷらは量と種類が豊富で、サクサクの食感が楽しめる。
天丼u0026おろし蕎麦のセットをいただきました。どちらも優しい味付けで 美味しくてとても満足しました♪食後にコーヒーもセルフでいただけて、ちょっとしたおやつも添えてあり そこに真心が伝わりました。お店の方も優しい雰囲気の方で とても感じよかったです。今度はぜひ家族と行きたいです♪
武生の中華そば巡りで行ったお店あっさり醬油味のスープにちょっと甘めのチャーシューがとても美味しかった。海苔もいい味出してました。感染予防対策もされていて店内もきれいです。食後にはセルフでコーヒーサービスもあります。平日には日替わりランチもあるようなのでまた行ってみたい。
正統な蕎麦屋さんでありながら、定食屋使いができ、価格もリーズナブル。普段使いで旨い店。おすすめします。
武生市内で、車の駐車場が3台までしかない。ラーメンわ並みでした、
ランチはボリュームもあって美味しいです。
強く降る雨の中に来店。入ってびっくり、目の前にあるカウンター。奥には4人掛けテーブルが3つあります。ボルガライスラリー参加店の一つとなってます。ボルガライスとおろしそばを注文。ボルガライスは、直径6~7センチほどのトンカツを半分にカットしたものが4切れのってます。下味の胡椒が後からフワッと香ってきます。パン粉は細かい系で、衣は薄くザクザク系ですがしっとりとしてます。本体は横20センチ、幅8センチ、高さ4センチほどの大きさ。大盛りは確認してません。色が濃く、ドロッとしたドミグラスソースです。酸味があり、辛みはホンの少しだけあります。隠し味で、味噌が入ってるのではないかと推測。赤味噌かな~?トンカツの裏に、ケチャップも少しだけかかってます。中身はケチャップのチキンライス。幅1センチ程の大きめの鶏もも肉とたまねぎが入ってます。塩コショウがしっかりと効いていて、汁物無くても最後まで美味しくいただけます。おろしそばは田舎蕎麦程の太さは無く、どっちかと言えば細麺になるのかな?しっかりとしたコシがあります。しかし、ゴリゴリ感は全く無し!ダシもしっかりとしてて、蕎麦に負けてません。そして、大根おろしは、辛味大根を使用してるのではないかと。後からジワジワと辛さが出てきます。小学生低学年だと食えるかな~ぐらいの辛さです。一言【旨い】!大将、女将さんは気さくな感じです。ランチもやってるようですね。Yシャツの方が二人程来店してました。駐車場あり。すぐ北側の交差点を西に曲がれば、右手に6~7台ほどの駐車場があります。なお、テープルの反対側にコーヒーがあります。サービスみたいですね。コチラも美味しくいただけました。
店の近くに7台ほどの駐車場があります。店の入り口は狭いですが、奥に長いです。おろしそばとソースカツ丼、1200円を注文。厨房からカツを揚げるイイ匂い♪おろしそばは、そばつゆにタップリおろしが入っています。大根おろしの辛みが美味しい。ソースカツ丼はソースが決めてなんですね。薄く揚げた豚カツとソースのしみた飯、少しの千切りキャベツ→一緒に食べる。美味しかったです。
店内少々清潔感に欠けておりますが、天ぷらは量と種類が豊富なうえ、サクサクと揚がっていて美味でございました。お蕎麦以外にもメニューが豊富にございます。
本格的な太麺の手打ち越前そばです。武生の街中にあり店はこぢんまりしています。店は狭いですが味のわりに価格が良心的です。地元福井県民としておすすめできる越前そばを食べることができます。手打ちのために提供の時間は長めなのでお急ぎの場合は注意が必要です。
名前 |
麺房いせや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0778-22-1363 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

見た目、純和風の蕎麦屋なのに、このエリアの名物、純洋風の「ボルガライス」は逸品です。