都心から2時間半、絶景の氷川キャンプ場。
氷川キャンプ場の特徴
奥多摩駅から徒歩10分以内、アクセスしやすい立地です。
河川敷直火でBBQが可能、自然を満喫できます。
手入れが行き届いたキャンプ場、テントもコテージも完備しています。
一昨年の秋に家族と友人でロッジ泊をして来ました。たまたま選んだのが入り口に急な石階段のある建物(ロッジ1)で、妻が足を踏み外し転倒。膝や唇周りから出血する事態に。不幸中の幸いで歯や骨は無事でしたが、あの様な段差の大きい急坂に明かりも手摺もないのはかなり危険に感じました。立地的に大きな怪我をしてしまうと急患の受け入れ先を探すにも難しい場所なので、お子様連れの方は特にご注意ください。思わぬトラブルに見舞われたものの、ロッジ自体は広く設備は必要十分。暖炉の雰囲気も相まってゆっくり過ごせました。その他、布団の薄さやリビングにカーテンがない点が気になったので、必要に応じてキャンプ用のマットや毛布・シェードなどを持参した方が良いと思います。
サイト間の激坂で有名な氷川キャンプ場へ3年ぶりに来ました。この時に限ってサイト内のトイレが改修工事で使用出来ず何度も激坂を登り降りし、いつもより疲れてしまいました。又、近くの『よもぎの湯』も工事をしており入浴出来ず踏んだり蹴ったりでした。サイトは河原で安定して地面が固くペグが曲がるそんなサイトですが都内からは比較的には近いキャンプ場なので良いとは思います。
川が流れて景色は、最高ですキャンプ場のハウスは借りて宿泊、近くに温泉あり。これから秋の紅葉が良いかもしれません。おすすめ。弁当買って食べました。
三連休の最終日にすこし雨模様の中でデイキャンプ利用周りにお客さんも少なかったです川もとても近く流れもそこそこに強いので、みずの音も含めて自然を感じられてとても良いしかし過去最高くらいに駐車場からフリーサイトまでがきつい距離は実質的100〜200メートルくらいですが、めちゃくちゃ急な坂道と、降りきった後は河原の砂利道を移動する必要がありますできる限り無駄な装備を減らして、軽装でいくことをおすすめしますこの坂道で重い荷物を2往復以上するのはめちゃくちゃきついですよ!プデチゲ初めて作ってめちゃくちゃ美味しかった帰りに寄った近所のもえぎの湯は自然感じられる露天風呂もあっておすすめです!
テントでキャンプするのであれば急勾配な下り坂なので河川敷でBBQやる人は、手押し台車必要です川は、水が透き通って居て子供達が水遊び出来る環境でした。
都内で河原で直火の焚き火ができる数少ないキャンプ場だと思います。バンガローを借りたので以下はそのレビューを書きます。【バンガローについて】バンガローを借りましたが、部屋の中には電源と机以外は何もないので、何もできません。布団などは有料で借りる必要がありますが、枕はありませんので、上着やタオルを巻いて枕の代わりにしました。布団はかなり薄くて、3月でしたが床の冷えがわかるくらいなので、不安な方は毛布など持ってくるといいと思います。布団の持ち運びもセルフで、持ちながら激坂を登り降りするので普段運動してない人だとけっこうしんどいと思います。普通にテント持ってきてキャンプするなら、いいキャンプ場だと思います。【アクセス等について】駅から徒歩で行けるので、電車でこれます。周りにはスーパーがなく、小さな個人商店しかないので、徒歩で来るときは注意してください。温泉も徒歩で行ける範囲にあります。
テント泊で2回目。駅チカなのに自然満喫。管理の方は、とても感じが良い。トイレ、水場とも掃除が行き届いていて良い。管理棟の売店もかなり品揃えがあり、便利。オートキャンプ場ではなく、駐車場からテント場に荷物を下ろす道は、結構な急坂なので、足腰弱い人はチョット大変かもしれない。夏はファミリーも多く賑やかだが、冬は大人キャンプでのんびり過ごせます。
バンガローを借りる場合ですが、布団が非常に薄くとても寒いので、寝袋や断熱シートは絶対に持っていくべきです。枕もないのでご自分で用意された方がいいです。窓が広い作りですがカーテンがないため、冷気が強く入ってきます。窓用にも断熱シートを用意することをおすすめします。薪を始めバーベキューセット、調理器具はその場で購入やレンタルができるので、手ぶらで大丈夫です。トイレや布団は清潔にされていて、その点はとても良かったです。
人生初キャンプで訪れました!初なのに真冬でソロ(笑)オフシーズンでも営業していて単純なキャンプなら場所代の1500円のみでOK!(2023/01/10現在)直火OKな河原なので焚き火台が無くてもいけます。売店などは16時までなので薪などは閉まる前に買っておきましょう!自動販売機あり、水道やトイレもキレイでした(*^^*)ただ、駐車場から河原までの坂道がキツかった……!!(笑)
名前 |
氷川キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-83-2134 |
住所 |
〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町氷川702 702番地 キャンプ場管理事務所 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

もえぎの湯を後にして近くにある氷川キャンプ場に立ち寄る川っ縁には石がゴロゴロあるので歩きづらいので注意⚠️が必要川からちょっと外れた所にはテント⛺️を張り思い思いに過ごしていたバンガロー🛖もあり飯盒炊飯を行う施設やトイレ、シャワー🚿も完備整った施設だと思います。