三宅島の新ターミナル、快適な旅の拠点。
阿古漁港船客待合所の特徴
新しく整備された旅客ターミナルで、美しい建物が魅力的です。
広い待合室の椅子席があり、大きな荷物でも安心して利用できます。
ちょっとしたお土産が買える売店もあり、利便性に富んでいます。
三宅島の噴火の際に三池港が使用不能となったので新たな客船ターミナルができました。2Fにはレストランが入っていて、1Fはチケット売り場、小さなお土産があります。待合室はエアコンが効いててとても快適でした。夏の土日は満席にもなることが多いですがとても良かったです。
三宅島の噴火により、島の東側の三池港が噴煙で使用不能となったため、新たな客船ターミナルを計画することになりました。計画地は岩礁を掘り込んだ港で、近くには海岸もあり美しい場所にあります。
ひさびさに出掛けたら、こんな建物が建っていて驚きました。
三宅島の新しく整備された旅客ターミナルで、美しく、ちょっとしたお土産が飼える売店もある。起伏の大きい三宅島の道路を走るのに適した、電動アシストのレンタサイクルもある。
新しい建物なので非常に快適です。
広い待合室椅子席 荷物が大きくてても安心。
便数が少ないので仕方ないが、土産品等もう少し品揃えがあると良いですね。
名前 |
阿古漁港船客待合所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04994-6-0203 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024年8月9日に八丈島から着島し、11日に「ここぽーと」に来たら、発着港が伊ケ谷港に変更になっていました。台風による風の影響で変更になったようです。伊ケ谷港には、食事できる店舗が無いと聞き、こちらの2階の食堂で昼食を食べてから、路線バスで伊ケ谷港へ向かいました。建物が新しく快適でした。