歴史感じる渋い建物、1878年創業!
百十四銀行 本店営業部の特徴
1878年創業の歴史ある銀行で、重厚感が漂う建物です。
渋い外観の中に感じる香川県の歴史が魅力的です。
四国香川県高松市の重要な歴史的建造物として親しまれています。
当然といえば当然ですが、残高が少ないとろくな対応をしてくれません。
建物が渋い!歴史を感じさせます。
ひどい対応をされ、とても不快な気分になりました。二度と関わりたくない銀行ですね。
四国香川県高松市にあります。1部上場企業として 伊予銀行、阿波銀行、四国銀行と節田琢磨しています。なかなか広すぎて 気後れします。以前 テレビのドラマに撮影現場に登場した銀行です。
114に何が?できる?(´・ω・`)?いや何もできない。
1878年創業の第百十四国立銀行として開業。ナンバー銀行で現在まで続くのは6行のみ。本店は1966年に同地に移転、建物もこの時からのもの。これ以前の本店であった現高松支店も歴史的な建造物で近い場所に現存している。地上16階地下2階で、中央通りを挟んで向かいの中央公園に合わせてデザインされた壁面の緑青仕上げブロンズ壁が特徴。銅板の緑青の色が1枚1枚違っていてモザイク状に見え美しい。設計は日建設計、施工は竹中工務店、1968年に第9回BCS賞(建築作品への賞)受賞。2003年にDOCOMOMO JAPAN(近代建築の記録と保存を目的とする国際学術組織)により、「日本におけるDOCOMOMO100選」。
香川県の歴史的建造物ですね。
名前 |
百十四銀行 本店営業部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-831-0114 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

重厚感、歴史を感じる建物ですね。