古室八幡神社で静かなひととき。
應神天皇皇后仲姬命 仲津山陵 拝所の特徴
戦後期からの歴史を感じる住宅地の中に位置しています。
静かな環境が魅力で、心を落ち着けられます。
小さな拝所のため、ゆったりとした時間を楽しめます。
住宅の間に、えっ!ここに拝所が!と言う感じでしたが、歩みを進めて前に出ると、静かな景色でした。あちこちまわって、お手洗いの場所が、古墳にはないので、ちょっと困ったな😞とおもってたら、すぐそばに、ご自由にお使い下さいと、貼り紙が。トイレと自販機、テーブルと椅子そして、地図もありました。ありがとうございました。事業所?でしょうか?観光客に開放してくださってます。大変嬉しくおもいました。
とても静かな場所。見るものは多くありません。(原文)Very calm place. Not many thing to see.
ここより、北側にある「古室八幡神社」の方が見晴らしがいいです。さらに、「澤田八幡神社」まで行けば、参道を横切る「近鉄電車」が見られます。
小さな拝所である。周りが民家で、ぎっしりと埋められているのでやや窮屈そうだ。
名前 |
應神天皇皇后仲姬命 仲津山陵 拝所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

世界遺産登録よりも遥か昔からの住宅開発が進んで居たので致し方ないでしょうが、戦後期から宮内庁にもう少し頑張ってほしかったと思った。