猫と遊べる癒し空間。
保護ねこカフェ ねこ屋 高茶屋店の特徴
人懐っこい猫たちがたくさんお出迎えする、癒しの空間です。
鰹のタタキなどの手作りメニューは、味わい深くて楽しめます。
二階でくつろげる居心地の良い雰囲気が魅力の猫カフェです。
今日もねこちゃんたちに会いに行ってきました!ねこ屋さんのねこちゃんたちは、いつ行っても愛嬌があって本当に可愛いです。新しい猫じゃらしを手に持つと、目をキラキラさせたねこちゃんが代わる代わる狙いに来て遊んでくれます。実は私は猫には全く興味がなく、最初は友人に誘われたのがきっかけでこちらの高茶屋店に来てみたのですが、猫の可愛さにすっかりハマッてしまい、通っているうちに今では推し猫ちゃんまでできてしまいました。ちなみに私の推し猫のうさくろくんには口内炎があり、痛みでカリカリも食べられなくなると定期的に病院で注射を打ちに行かれるそうです。原因が歯肉ではないので抜歯で治療などもできないそうです。食べられないと痩せてしまい見ていて可哀想になりますが、注射を打ったら元気にカリカリを食べるのを見るとホッとします。そんなうさくろくん、お店の方が名前を呼んだら「にゃ〜」と可愛い声でお返事をしてて。ちゃんと愛情を受けて信頼してるからなんだな〜と(\u003d^・^\u003d)それから、こちらには慢性鼻炎のねこちゃんがいますが、人懐っこくとても元気です!(えさやりの時にたまに上から鼻水が飛んで来る時がありますが←(私はそれすらも愛おしい 笑)ねこ屋さんに通いだして半年になりますが、行けば行くほど、どのねこちゃんもそれぞれ個性があって可愛くて、またすぐ会いに行きたくなります。次回が待ち遠しい〜!!
猫ちゃんに餌やりができて、猫ちゃんと遊べる猫カフェです。餌やりタイムは、11時頃から2時間毎に1日5回あります。猫ちゃん達はキャットタワーに集合してて、板の上にひとつまみづつ置いて、みんなに均等に与えます。人間の匂いのついた餌を食べることで、人間に懐くようになるそうです。ニャーニャー鳴いて、時々ちょいちょいっと手が出てくるのがまたかわいい🩷なので、餌やりの時間に合わせて行くことをおすすめします。猫ちゃんは30匹くらい居て、3ヶ月くらいの子猫を筆頭に若い猫ちゃんが多く、猫じゃらしでよく遊んでくれます。みんな代わる代わる猫じゃらしで遊んで、走って、ジャンプして。毎日お客さんに遊んでもらって、いい運動になってるんだろうと思いました。スリムな秘訣はコレですね。ソファに座りひざ掛けをして少し待つと、猫ちゃんから寄って来てくれました。膝の上に猫ちゃんのずっしりした重みが嬉しい〜💞気がつくと、膝の上、両どなり、ソファの背の上と、たくさんの猫ちゃんに囲まれて、ナデナデし放題でした~💖猫好きにはたまらない状況でした。猫の毛が付くので、帰る時はコロコロで毛を取ってから1階に降りましょう。駐車場は、お店の前に軽自動車3台分、数十メートル離れたトコに、普通自動車3台分あります。駐車場少ないから、乗り合わせで来て欲しいって書いてありました。料金はワンドリンク制。ドリンクはねこ部屋に持ち込めます。ねこ部屋利用料金は、会員は250円/10分、非会員は280円/10分利用時間はレジ横のタイムレコーダーで開始&終了をカウントします。ドリンク以外にフードメニューもあります。受付時に注文して、1階で食べます。ねこ部屋には持ち込めません。入店時にフード注文→2階のねこ部屋で遊ぶ→1階で食事 という流れです。私のおすすめは、チキンソテー、タコライス、カレーです。スタッフさんも優しくて話しやすくて感じのいい方ですよ。餌やりの時の餌は皆さんからの寄付で賄われているということです。ねこ部屋入口にカリカリ、ウエット、猫砂、猫じゃらし等、寄付の品々が置いてあり、お客さんから愛されてるお店だなぁと感じました。私も次回はカリカリ持参で行こうと思います😊
心が良い意味でやられます。民家を改造して、二階の12畳くらいの一部屋でふれあえます。お客ごとの個室ではありません。ソファが4つほどあり、そこで座るか床に座るかで過ごします。ワンドリンク制で最初の30分550円で延長10分毎に200円です。一時間いて1,600円位でしょうか。高いか安いかはわかりませんが、部屋は清潔感があり、猫も毛並みよく健康そうでした。まったりするのが楽しみなのではしゃぐ未就学児は入れません。うちの一年坊主は幸せすぎて恍惚としてました。猫の保護施設の一環でやられているので、決まりや譲渡の仕組みはしっかりしています。
GWに高茶屋店におじゃまさせていただきました。2時間毎に餌やりのボランティアをお客にやってもらうみたいで、たまたまその時間に行ったので体験できました。餌やりをしたい方は時間を調整して行くと良いかと思います。猫は人によく慣れており座っていると膝に乗ってきてくれます。若い猫が多いのかおもちゃによく反応してくれます。人が少なくなると喧嘩をはじめる猫がいたのが少し気になりました。料金は、2023年4月から、一般は10分毎に280円、会員は10分毎に250円 + ドリンク代となっているそうです。50分でだいたい1人2000円位でした。猫屋会員証は、550円で発行になっていました。注意点等の説明はスタッフさんが丁寧に説明してくれますので初見でも安心して猫と触れ合う事ができました。
ぬこ様たちが人懐っこくて可愛い!😺フードメヌーも本格的!😋カワイイぬこ様たちに癒されて美味しいモノ食べて保護ぬこ様のチカラになれるならサイコーじゃない⁉️
津に出かけた際にGoogleマップで検索し、たまたま見つけてフラッと寄らせていただきました。スタッフさんの対応もとても丁寧親切!猫ちゃん達も、皆良い子で自然と近づいて来てくれて膝の上で寛いでくれました。撫でてあげると、さらに人懐っこさを出してくれます。ゆっくり猫ちゃん達を見て楽しめました♪
毎日毎日雨降りで室内施設のどこかに良いところはないかな〜と探していたら、三重大学前で猫カフェを発見(ΦωΦ)他にもあるのか、Googleの地図で探してみると意外とありました。その中で今回はこちらへ来店してみようと、仲間を探し、3人で猫カフェへ初来店しました。お値段は30分550円+ドリンク代でした。延長すると、確か10分200円だったかな?(時間に関しては1秒でも超えるとOUTです。階段の降りる時間を考えると部屋を2分前に出るのが無難ですかね?)ドリンクを注文し、ニャンコが待ち構えている2階へ上がる。オープン・ザ・ドアしたら、予想以上のニャンコがいるではないですか🐈いても10匹くらいかな〜と思っていたが、いい意味で予想を裏切る30匹ぐらいいました。ちょうど餌やりの時間と重なり、カリカリを全部の猫にあたるように上げていく。このとき、子猫は多少ガッツキますんで甘噛(強)をくらわないようにw人慣れしてるので、ブランケットを膝にかけると次々に寄ってきます😽30分はあっという間に過ぎ、もち延長(+20分w)しても、ニャンコ好きには時間が足りないですわ(~‾▿‾)~カリカリをあげたので、次々にニャンコがお昼寝タイムに突入し始めたので、後ろ髪をひかれつつも退店。1階でニャンコグッズが買えるので、今回は手拭きタオルを購入。ニャンコのカリカリ、遊び道具の差し入れも大歓迎らしいので、次回はカリカリを大量に持参していきますぞ(「`・ω・)「
二階の扉を開けたらたくさんの可愛い猫たちがお出迎えしてくれます🎵
全ての猫が、キチンと手入れされて毛並みが、大変綺麗でした🎵
名前 |
保護ねこカフェ ねこ屋 高茶屋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

内装が少し変わってました。いつもアイスコーヒーを頼んで、2階に上がり、猫布団を満喫してます。至福のひととき!1時間ワンドリンクは、会員は約2,000円。私は猫カフェ行くたび1000円多めに支払い、猫ちゃんたちのエサ代に寄付してます。猫好きにはたまらん場所です。駐車場は縦列3台、店の前は軽自動車1台しか停まりません。Google Earthで下調べしてから行くこと、おすすめします。ご飯は1階で食べられますが、一度も食べたことがないので、評価できません。古民家改装の猫カフェ、非常に昭和のにほいがして、たまらんです。