冬の光物語、木曽三川の絶景。
水と緑の館・展望タワーの特徴
冬の光物語のイルミネーションが美しいスポットです。
木曽三川を一望できる圧巻のビューポイントがあります。
安全に遊べる遊具が揃った公園で家族連れにおすすめです。
展望台からの景色が良かったです。望遠鏡は感染防止のため使えませんでした。
駐車場も広場も無料で楽しめる公園でーす😃子供達がゆっくり安全で遊べる遊具が有りま~す。
21/3/4ネモフィラ(マクラータ)がお出迎えしてくれましたアイスチューリップはだいぶ傷んでいる物が多かったです白い水仙は花が枯れて来ていました、小さい黄色の水仙が元気いっぱい咲いていました。クリスマスローズも水仙の近くで咲いています。白梅が満開でその近く紅梅や他の種類の梅もありますがこれからでしたチューリップとムスカリは綺麗に植えられ、スカイブルーのネモフィラの手入れをされていました。今年もここの春は華やかになるだろなぁと楽しみです!!
木曽三川のパノラマビューを楽しめる。各地の博物館で輪中薩摩義士デレーケ治水の歴史を学んでから訪れたので全景が把握できてより楽しめた。屋内ミュージアムで流れてるアニメは『デレーケさんとの冒険』は太志くんの声がマサオくん(cv一龍斎貞友)で作画タッチもクレヨンしんちゃん風、『時代劇アニメ宝暦治水』は平田靫負、ナレーションが波平(cv永井一郎)と豪華。
下が透けて見える場所、面白い!外にいるパンダの乗り物がいい。
対岸から見ると綺麗。
年に一回は、上がりたくなる場所ですかね。だけど、晴天に限る‼️
千本松原、木曽三川、名古屋方面、多度方面など景色楽しめます。1階の水郷地帯の資料館も合わせて見て欲しいですね。アニメで治水の歴史を学べる点、素晴らしいですね。
2020/1/19630円払って登ってみました。揖斐川・木曽川・長良川を同時に見ることができるので登ってみる価値はあると思います。それ以外には、特に...ですね。強いて言えば、多度大社の道路をまたいで建っている白い大鳥居が遠目に見えるのがちょっといい感じ。どちらにしてもこの規模で630円は高いですね。
名前 |
水と緑の館・展望タワー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0584-54-5531 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

冬の光物語というイルミネーションの点灯が始まったので行ってきました。国営公園なので入園料も駐車場も無料で利用できて嬉しいです。今月25日までクリスマスイルミネーションを楽しめます。その他の時期も弁当と遊具などを持参して一日中のんびりできるいい公園です。