七味唐辛子作り体験、楽しさ満載!
京山城屋の特徴
創業110年以上の歴史を持つ京都の乾物屋です。
自分好みの配合で七味唐辛子を作れる体験が魅力的です。
あおさが安くてたっぷり入っており、香りがとても良いです。
創業110年以上もの歴史を誇る乾物屋。京都の伝統である七味の調合を体験できる。全ての薬味を入れたあとは、ちゃんと出汁で味見をして仕上げる。最後は、出来上がった七味を瓶に詰めてお持ち帰りできる楽しい体験。いかにも京都らしいですね〜(*´∇`*)自分好みの味や辛さに仕上げることができるこの感覚はまるで職人にでもなった気分だ。そして七味って、一体何が入っているの?これ、7種類全部答えられる人は多くないはず。かく言う私もこの体験で知ることに。ここでは…⚫︎柚子⚫︎陳皮⚫︎糸青のり⚫︎ぶどう山椒⚫︎焼唐辛子⚫︎唐辛子⚫︎黒ごま⚫︎金ごま以上8種類のうちの7種を調合する。所要時間は大体20分くらいだけど自分で作って瓶詰めすれば愛着も湧く。私は辛いのがあまり得意じゃないので香りで楽しめる七味に仕上げた(。-∀-)持ち帰ったらどんな料理と合わせようかそんな楽しみが生まれる体験であったのだ♪
七味の調合体験が面白かったです!お店独自の分量を教えてもらったあとに、好みにブレンドして持ち帰ることができました。
オリジナル調合の七味を作ってもらえるほか、七味づくり体験ができる。
彼女とふたりで七味作り体験をしました!お手頃価格で体験出来るためすごく楽しかったです!!教えていただくお店の方も丁寧に教えてくれるためわかりやすくすぐに作ることが出来ました。お互いオリジナルの七味を作って交換するのも楽しいです(*´ω`*)
かな〜り昔に料理教室にしばらく通っていたことがある。1000円~1500円くらいの値段のときね。近所のおばちゃんぽい方?が講師のとき。チャキチャキしていて良かった。しばらくして、親会社の真田の経営者の娘さんが店番やらされるようになった。もうなんだかホント…って感じで、同族経営の悪さを感じて行くのを止めた。商品は良いよ。
福袋が気になったので購入しました。一般に福袋というのは同じ商品をいくつも入れるものではないと思うのですが、ゴマが沢山入っていました。売れ残りの詰め合わせという感じの福袋で、だからこそ定価と比べるとかなり安くなっているというのがわかって信頼できるものでした。
自分好みの配合で七味を作れます!七味は冷凍庫で保存すると香りを持続させる事ができるみたいです。(初めて知りました)体験は予約必須で、ふらっと入っても多分体験は難しいと思います。また、店員の方は物静かな女性なので商売向きではないように思いました。
七味唐辛子作りが体験できます。クールな京女が教えてくれました。心を無にして向き合いましょう。
国産七味❗マイルドで辛いでも甘い気もするような⁉️最高😃⤴️⤴️
名前 |
京山城屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-551-2500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

京都の清水寺観光で、初訪問しました♪七味唐辛子🌶️が、大好き❤で以前から訪問したいと思ってましたが、ついに念願が叶い、訪問することができました。🥰お店🏬の中には、沢山の種類の七味唐辛子🌶️や乾物、調味料🧂などがありました。また、好みの味👅に調合もしてくれますので、オリジナルの七味唐辛子🌶️をGETすることも出来ます😄今回は、柚子七味唐辛子🌶️と国産七味唐辛子🌶️を購入して早速ディナー🍽️タイムで頂きました🥰やはり、出来立ては美味しい😋ですね💓帰りに、八阪神社や清水寺にも行って来ました♪どちらも、日本🇯🇵の歴史ある文化財だけあってあまりの素晴らしさに、心❤️が奪われてしまいました♪🥰