リノベーションした小学校でコスタリカ!
TRAVELING COFFEEの特徴
廃校の教室をリノベーションしたユニークなカフェです。
京都木屋町高瀬川沿いに位置しアクセスも便利です。
コスタリカの美味しいコーヒーがリーズナブルに楽しめます。
オーナーさんが、豆の好みや「どんな感じのを今、飲まみたいか?」きいてくれて、たくさんある、こだわりの豆の中からオススメを教えてくれます!しかも、どれもワンコイン♡豆はいろいろな焙煎所からの仕入れで、好みの豆はQRコードを読み込めば、直接買えてしまうし淹れ方まで教えてくれます!いろいろなスペシャリティコーヒーを飲み歩いてますが、ここのオーナーとお話ししながら飲む、淹れたての珈琲は絶品です。
京都木屋町高瀬川沿、立誠小学校の場所にあったTRAVELING COFFEEの仮店舗。京都の名物マスター牧野さんが居ます。一杯づつ丁寧にドリップしてくれたコーヒー☕️美味いです。街に詳しいマスターなのでいつも京都に来た際は立ち寄ります。
前に来た時と雰囲気が変わっていて入りにくかった。
善い公立図書館ですっ! コーヒーも300円と安く、机は少ないですが、現在社会の希少なかっこ善い、若い人で努力成功の認識充実が旺盛で綽々とした人のみに限るっ! 見たいな、来る人、居れる人、好きだ、善いねっ! そして通い続けて、成長や英姿となる人を、鋭く、確かに、重く厳しく、静に選ぶっ! そんな若く明るい鋭敏な最新の図書館が、このトラヴェリングコーヒー、立誠図書館だと言えますっ! 若き努力天才人を目指す人は集まれっ!
コスタリカを頂きました。フルーティな酸味のある美味しいコーヒーでした。これが400円なんて大満足。バリスタさんの所作はカッコよかった。パナマもコクのある苦味が美味しかった。
学校をリノベーションしたという物珍しさに加え、安いという利点があります。話題性があるので来る価値はあります。
リーズナブルな価格で美味しいコーヒーを頂けます。待っている間、学校の雰囲気を楽しめます。テイクアウト用のカップに入れてくれるので何処で飲もうが自由です。学校の自由時間みたい。
ほうじ茶を頼んだのですがほんっとうにただのほうじ茶でした。今度は珈琲を頼みます。立誠シネマは廃校した小学校を利用しているので、本当に唯一無二の雰囲気です。しっとりとしていて落ち着けます。
廃校になった小学校の一室を使ったカフェ。コーヒーは簡易的な紙コップに入れられるけどちゃんとドリップしてくれる美味しいコーヒーです。雰囲気がとてもよい。
名前 |
TRAVELING COFFEE |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

マスターが1人でやられている狭い珈琲店。注文してから豆をひいて、一杯づつ丁寧に淹れてくれます。今回はブレンドをいただきましたが、苦味や雑味の少ないすっきりとした飲みやすいやつ。天気も良かったので、お店の前に広がる人工芝のスペースで気持ちよくゆっくりできました。