中津川から下呂の隠れ家。
乙姫淵の特徴
乙姫淵では龍神に出会える不思議な場所です。
中津川から下呂までの道のりに位置しています。
車3台収容の駐車スペースが用意されています。
中津川から下呂までの道のりにありました。雨だったので滑りやすく、危なかったです。水はすごく透明で、心が洗われる様です。幾つもの滝というか滝壺があり吸い込まれそうです。
たまたま見つけ寄ってみましたまあまあかな。
地元の人の遊び場?
車3台ほどの駐車スペースがあります。滝壺まではほぼ獣道状態です。( ・ω・)ノ
結構きれいです。祠があります。ただ、範囲が狭いのですぐ見ておわりです。淵がめちゃ滑るので注意!思いっきり滑って尻もちつきました。
名前 |
乙姫淵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-62-2277 |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

乙姫淵に棲む龍神に会いに。苗植木に残っている伝承では、戦国時代に広恵寺城にいた佐久弥姫が、敵に攻め込まれ城が焼け落ちたため、植苗木から飛騨へ逃げる道中、この場所にさしかかり滝壺に身を投じたので、後にお経を沈めて乙女滝と名づけたという。