静かな雌池で、心安らぐひととき。
双子池キャンプ場の特徴
雌池の畔に位置する静かなキャンプ場です。
幕営数30程のテント場が魅力的なスポットです。
美しい双子池を目の前に楽しめるロケーションです。
登山用テン場最高値。1人1000円とテント500円。2名2泊で5000円!水は池の水を消毒してますと言うので煮沸必要かな?と思いきや想像以上に美味いです。そのまま飲めました。テン場と小屋が5分くらい離れててトイレが不便。朝は湯気が立って幻想的な双子池でした。ここから蓼科山周遊するなら時計回りがオススメ。かなり快適でした。GWの2〜3日目でしたが、4〜5張しか居なくてまぁ快適。大河原峠の駐車場を通りましたが車ゼロでした。GWは閉まってるのかな?でないとしたら穴場かもです。
良くなってほしいので、厳しめ評価。トイレがヒュッテまで行く必要がある。かなり遠くて不便。最大で15張りできるかどうかのスペースしかない。場所の拡張、近場にトイレの設置、これだけで評価は5にします!
幕営する方が少ないのでとても静かです。標高がそれなりにありますので防寒はしっかりと!
2020年2月にテント泊で訪れました。全面凍結して雪に覆われた池がとても綺麗でした。朝は-20°まで下がりましたが、貴重な体験が出来ました。
トイレと水場はヒュッテの施設を使わせてもらいます。水はヒュッテ前の雄池の水を汲み上げているそうで一応煮沸して使いました。キャンプ場の一番奥。池の砂地にテントを建てられて雰囲気が良さそうなんですが、ヒュッテから遠ざかることになります。ヒュッテの近場は水捌けが悪そうで設営場所が悩ましいキャンプ場です。
静かな双子池の目の前のロケーション。景色は素晴らしい。ヒュッテまで歩いて10分弱かかるので水くみ・トイレは非常に不便。ヒュッテでは雄池の水を汲み上げて飲料水にしており、遠く離したロケーションなのかもしれません。不便、それも一興かと。池の水の多いときと少ないときで張れるテント数が違うのかも。夏場は虫がかなり多い(刺されるタイプではないがなれるまで五月蠅い)。800円/1人。水は綺麗だが一応煮沸要とのこと(ヒュッテ管理人)
双子池の一つ 雌池の畔には、幕営数30程のテント場があります。テント泊 800円/1人トイレ使用料含む双子池ヒュッテ。
双子池の一つ 雌池の畔には、幕営数30程のテント場があります。テント泊 800円/1人トイレ使用料含む双子池ヒュッテ。
名前 |
双子池キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4821-5200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とても美しい場所だった。鳥の鳴き声と風の音、非常に贅沢な空間だった。夜の静寂から徐々に聞こえてくる鳥たちの鳴き声は、再び体験したいと思うほどだった。テントを張る位置は大切で、日差しがもろに降り注ぐ場所は非常に暑い。テント内がサウナになる。(8月上旬)晴れていたため満天の星空を見ることができた。水は双子池ヒュッテ外の蛇口からもらえる。消毒済みでそのまま使用可とのこと。