釜飯とくるみおはぎ、絶品!
なかざわ商店の特徴
野菜天ぷらが付いた手打ちざる蕎麦が800円で満足できる一杯です。
くるみおはぎや松茸おこわ、切り干し野沢菜のおやきなど多彩な軽食も揃っています。
釜飯や彩り鮮やかな寒天大福、五平餅など旅の途中に寄りたい地元名物が豊富です。
お焼きは苦手でしたが、評価が高いので切り干しと野沢菜を購入しました。チンして頂きましたがとても美味しいお焼きでした。五平餅、オコワもオススメです。釜飯をオーダーしましたが忙しくて対応出来ないとのことで、お土産用を外で美味しく頂きました。2週間後に再訪、今回は食堂に入れてもらえました。ざる蕎麦は過去一美味しかったです。鉄骨造工場の人に市内の有名店に何軒も連れていってもらいましたが、コチラのお店が格段に美味しかったデス。しかもたったの800円🤣売店からはオバサマしか見えませんでしたが、蕎麦打ちの達人が居るはずです。超オススメします。7年の1月4日に再訪。ざるそばは大盛りを注文、普通のお店の二枚盛りよりも多いですがペロリ。胡麻と杏の大福も頂きましたが異次元の美味さでした。オススメです。
800円のざる蕎麦を頂きました。野菜天も付いていてお得です。蕎麦も美味しいです。オーダーは店舗で、食器下げセルフです。
名物だという、くるみおはぎを始めとした各種軽食の他、蕎麦にうどん、釜飯などの食事メニューも戴ける峠の茶屋。お値段もリーズナブル。食事する際は、会計後に注文札を持って別棟の食事処で待つスタイル。料理を待っている間に、おはぎとかの軽食を楽しむのが良いかと。そこで今回は釜飯と、くるみおはぎに五平餅を注文。釜飯は具沢山。味付けもバランス良く、出汁が焦げた香りも美味しい。くるみおはぎは甘さが控えめで、クルミの粒が粗めで香りと食感が良い。五平餅も米の食感と味噌ダレのバランスが絶妙。結論として、どれも美味い。傍目に蕎麦もかなり美味そうだったので、次は蕎麦を頼んでみたいところ。
群馬方面から鳥居峠を越えて進んで行くと左手にあります。駐車スペースはそこそこあります。2つ建物があり、左手の建物でまずは購入します。先客が先先客の調理をしている店員さんを待っていて、少々待ちました。感じの良い店員さん、フル回転です。隣の建物でイートインができ、鳥居峠の釜めしを注文。テイクアウトで峠の松茸おこわとそば大福を購入です。隣に移り手前にテーブル席、雰囲気的に奥のコタツ席に魅かれ靴を脱いで上がります。しばしまって目の前に届き蓋を開けてテンション上げです。お焦げしっかりが嬉しい。けっこうな量です☆900円はお値打ち!?漬物も好みでした。お家でいただいたおこわと大福も美味しかったです。そばも美味しそうだったので次回機会があれば!
やっとお目当ての釜めしが食べられました🧡2023.8現在、イートイン時間は11時〜15時までなのでご注意を😉手打ちお蕎麦も美味しそう♪TVで紹介された彩り綺麗な寒天大福も気になる〜♬その場で買ったお餅やおやきも一緒に食べることができて、お土産に買って行くお客さんも多いです!釜めしの具材である椎茸•卵焼き•栗などは甘めの味付け♡鳥肉のお出汁もご飯に染み込んで、お焦げまで最高です😍これは、絶対食べるべきですよ‼︎おばさま店員さんの気さくで優しい対応が良かったです‼︎ありがとうございました😊
2023年7月下旬、12時過ぎに2度目の訪問。今回は店頭で名物のざるそばと釜飯を頂きました。今回も美味しかったです。帰りにおやきとおこわ買って帰りました。※注意 携帯電波弱い為、PayPay払いがなかなか出来なくて苦労しました。
ざる蕎麦大盛りを頼みましたが野菜天ぷらも付いてくるのでかなり満足な一杯でした!腰があり喉越しが良いです。また、一緒に頼んだ団子が美味しい!一度焼いてから店頭に並べているので芳ばしさがあります。あんこも美味しかった。リピート確定店ですね。
山登りの帰りクチコミが気になり行きました。釜めしおこげもあり味がしみてて旨い。わらび餅が粉がしっかり付いてて落ちない一番美味しかった🤤まんじゅう甘さ控えめで美味。
草津温泉の帰りにお伺いしましたよ😊最初に目に止まったのは「松茸おこわ」美味しそうだったので購入しちゃいました。それと「釜飯」も買っちゃいましたよ~😁「松茸おこわ」はモッチモッチでお味も僕の好みの味付けでした😋釜飯も❗購入して大正解でしたね〜😄
名前 |
なかざわ商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-38-7816 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お蕎麦がリーズナブルなのに美味しい😋天ぷら付きで800円。しかも古民家のお炬燵で頂く。その他、おやきやお団子🍡各種大福等々。ここに来る為に長野に訪問してます😌