男体山登山口、紅葉絶景!
奥久慈男体山 持方登山口の特徴
登山口駐車場はお蕎麦屋が目印、わかりやすいです。
男体山へのルートが二つあり、大円地越は注意が必要です。
日本の里100選持方集落の石碑の近くに駐車場があります。
男体山登山口広場の目の前にあります男体山へのルートは登山口と大円地越の二つあります大円地越を選んだ場合には分岐に道標などがないので注意が必要です。
10台くらいの駐車スペースですがトイレも有り、川が近く、体の汗もふけます。
男体山には3
男体山には3,40分で上れますが 白木山はいま 紅葉が綺麗です。
ちょうど良い運動になります。
日本の里100選持方集落の石碑がある場所に駐車場があります。ここには登山道標案内板やトイレもあり、持方集落側からの奥久慈男体山へは、険しい鎖場もなく、周辺の山歩きのベースになるかと思います。
名前 |
奥久慈男体山 持方登山口 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0294-72-8194 |
住所 |
|
HP |
https://www.vr-ibaraki.jp/sightseeing-spots/mount-nantaisan-360vr-tour.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

登山口駐車場が、わかりづらい、お蕎麦屋目指せば、わかりやすい、眺めは、最高でした。