春日大社隣で味わう、懐かしのかき氷。
しろざけや茂三郎の特徴
桑名市の春日大社近くにあるかき氷専門店です。
ふわふわの氷と懐かしい味わいのかき氷が楽しめます。
看板メニューは黒蜜きなこわらび餅かき氷です。
気になっていたお店でかき氷好きの友達と行ってきました。平日に行きましたがお客さんはちらほら、並ばずすんなり入れました。☺️レジ前ですごい迷って、あんことアイスクリームが乗った抹茶かき氷を注文。ふわふわのかき氷に甘さ控えめのシロップ+甘さ控えめのサラサラなあんこ。ラクトアイスなのかな?クリーミーというよりはさっぱりしたアイス。全体的に甘さ控えめで、くどくないあっさりとした味わいのかき氷でした🍧逆に言うと甘さがもう少しほしいですね。オススメはあんことアイスクリームを乗せたかき氷がいいかもしれないです。次は団子も食べてみたいですね!
桑名市に住んでいる友人に聞いて行ってきました。シーズンとあって、お店の駐車場は全部座席になっており、お隣の桑名宗社さんに車を停めさせていただき、お参りをしてからお店へ。と言っても開店30分程前に到着したのでしばし時間潰し。20分前くらいから行列になり始め、開店と同時に店内は満席に。完熟パインオレンジとラムネミルクをオーダー。氷はふわふわでシロップもたっぷり。夏の間は氷が溶けるのをなるべく避けるため、カップ麺の器のような材料(すみません名称がはっきり分からなくて)での提供になると書いてありました。なるほど工夫されているのだなと思いました。完熟シリーズは季節によって変わるみたいなので、再訪したいと思います。
黒蜜きなこわらび餅かき氷を注文しました。850円。フワフワの氷に、優しい黒蜜とたっぷりのきなこ。もちもちのわらび餅。大変美味しい1品でした。桑名かき氷スタンプラリーに選ばれている理由も納得です。一緒に行った飲兵衛の友人は、店名からかき氷にお酒が掛かっているのだと期待してました(笑)今回は連休とはいえ9月末台風明けという事もあり、あまり混んでいませんでした。また夏に来たいです。
2022/07/10 抹茶ぜんざい、黒蜜きな粉わらび餅、白玉あんみつを頂きました。氷は、ふわふわ。あずきは、甘め控えめでふっくらしており、黒蜜との相性抜群です。
美味しいかき氷が頂けます🍧お土産に買った五平餅も美味しかった😋
めちゃくちゃ美味しかった。職人わざの削り😍詳しく載せてます。インスタID→meishan0410をフォローして下さい。
今日はお盆の真っ最中でしたが、雨で最高気温が26度の涼しい日だったので空いていました。食後のデザートで伺いましたが、お腹がすでにいっぱいu0026雨で涼しい日だったので、あまりかき氷が進みませんでした。最後は震えながら食べました。宇治金時は小豆がふっくら形がちゃんとあり、甘味がかなり抑えられていて(なんなら甘くないのかな?)甘い抹茶のシロップととってもいい感じにマッチしてとてもおいしかったです。無料の水のコーナーがありますが、お湯も出てきたらありがたいです。駐車場は春日神社の砂利駐車場も臨時駐車場として開放してくださっています。参拝も忘れずに!桑名はかき氷街道でスタンプラリーがあるくらいいろんなところで美味しいかき氷が食べられます!
今日はお盆の真っ最中でしたが、雨で最高気温が26度の涼しい日だったので空いていました。食後のデザートで伺いましたが、お腹がすでにいっぱい\u0026雨で涼しい日だったので、あまりかき氷が進みませんでした。最後は震えながら食べました。宇治金時は小豆がふっくら形がちゃんとあり、甘味がかなり抑えられていて(なんなら甘くないのかな?)甘い抹茶のシロップととってもいい感じにマッチしてとてもおいしかったです。無料の水のコーナーがありますが、お湯も出てきたらありがたいです。駐車場は春日神社の砂利駐車場も臨時駐車場として開放してくださっています。参拝も忘れずに!桑名はかき氷街道でスタンプラリーがあるくらいいろんなところで美味しいかき氷が食べられます!
かき氷を求めて、お昼過ぎに久々に伺いました。人気店なので次々お客さんが来店し、あっという間に満席。お抹茶の味が濃く、さっぱり頂けます。みたらし団子は、醤油味で香ばしく、甘ったるくなくて好きです。
名前 |
しろざけや茂三郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-87-6520 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

かき氷頂きました🍧最近は盛り盛りのかき氷多い中、昔ながらのかき氷で懐かしく美味しく頂きました駐車場は春日大社の駐車場も良いそうで道が狭いので気をつけてお越しください。